
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マスクには、目的により以下のようなものがある。 サージカルマスク(surgical mask) フェイスマスク(face mask) 防塵マスク これらのうち前の2者は衛生マスクに分類され、防護装置と衛生用具の性格を兼ね備える。防塵マスクは防護装置の性格のほうが強く、作業用マスクに分類される。
41キロバイト (6,225 語) - 2020年2月4日 (火) 18:16
|
>>1
あれ言ってたのは専門家じゃなくって病院長
患者が増えた方が儲かる人の発言
症状出てる人感染してる人はマスクするべきだってさ
>>3
感染してるって分かってたら入院してるわ
マスク今日も売ってなかった
正確には柄付きの子供用と蒸気で暖めるマスクだけは少し残ってたけど
周りがみんなマスクしてくれたらマスクしてない自分は安心
おまえらはすでに感染してるはずだからマスクしろ
無症状の人もいるので自分が感染してるかどうかわからないのでマスクは大事だろ
>>15 現状は、
潜伏期間中での感染は「あり得ない」に更新された ※スウェーデン公共保健当局は断言
>>68
中国と日本の発表じゃないから信憑性高いな
>>68
無症状の陽性反応出た人からは感染しないってこと?
マスク意味ないとか言ってる奴は単細胞
冷たい空気を吸い込まないだけで体温が下がらずに免疫が落ちない
喉と鼻が乾燥しないからウィルスをブロックできる
口や鼻を汚れた手で触るのを防げる
これだけでもマスクの効果は絶大
空気感染はしない
飛沫感染はする
体内のウィルスが呼気で空気感染するならマスクしてせきやくしゃみなどを
遠くに飛散させないほうが、野放しにあちこちにウィルスまき散らすよりいいだろw
中国で*だ医者もさ
マスクだけでゴーグルをせずに患者と接してたんだよな
専門家がその程度なんだもん・・・
>>28
その先生眼科だもん
眼科だからゴーグル無しなおかつ口止めもされてなかったんだろ
もし呼吸器内科だったら告発してない、たぶん
病は気から、とかプラシーボ効果という諺があるんですよ
バカが必死にマスクをしてるけどそのすぐ上の目は粘膜をむき出しなんだぜ
笑っちゃう
何に効果があり何に効果がないのか明確に語りその区別の重要性を
視聴者に理解させられていない時点で専門家/コメンテーターとして無能
WHO「無症状のやつがマスクをすると安心感から手洗いをしなくなる」
手洗いしない奴は最初からしない
春恵はお前らの味方
この先生の書籍一覧見ると
耳障りの良い逆張りで庶民に本を売る人だとわかる
マスクしてない奴はそこら中に唾を飛ばしまくってるんだよ
目に見えないだけで唾だらけ
マスクしてないレジの店員がマスクしてない客の唾を触って感染した店員が唾を撒き散らしたレジなんて行きたくない
>>70
お前は一生部屋に引きこもってろよ
埃だらけの臭い部屋にな
マスク意味ないアルヨ
松のやで定食持ってきたときにわざわざ食い物のまえで店員にしゃべらせるの止めさせて欲しいんだけど
>>73
本部にたれ込め
正確に言えばマスク着用による新型コロナウィルス感染の防止効果は
微々たるものだって事だな
>>74
感染者も感染してない人も全員がマスクしてれば予防効果は絶大だよ
感染者だけマスクしろなんて言ったら逆に感染者って思われたくないからマスクしないってやつが続出するし
松のやで言えばよくね?
マスクよりまず手袋をしろ
ウイルス対策には効果がなくても花粉には効果あるだろ?
マスク着用の意義は
ウィルスがすり抜けるどうこうよりも
指を無意識に鼻や口に直接持っていかない事の方に意味があると思う
花粉は大きいからな
インフルエンザの時は学校で手洗いとこまめな水分補給と習ったからコロナもこれでいいんじゃない?
コロナなめんな!!!!!!!









