1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:25:17.100
作品を色んな人に知って貰う機会なのに?
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:28:48.049
>>1
なんか雰囲気が違うから
アニメ絵にしたって突然絵師が変わったり作風変わったら違和感あるやろ
それが実写にもなったらアニメキャラと全然違うわけでそりゃ違和感あるわなっていうね
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:26:04.871
つまらなくなるからだろ普通に
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:26:11.736
ストーリーがオリジナルとかけ離れるから
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:26:27.264
ニワカが増える(ニチャア
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:26:44.550
女向けはわりと好意的じゃないかな
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:27:25.423
>>5
女はイケメンいればなんでもいい人たちなので
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:27:43.801
>>5
のだめとか普通に見てたしな
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:27:19.207
色んな人知ってもらう必要がない
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:30:39.632
>>7
でもお前ら一般人がアニメの話してたってウキウキで報告してくるじゃん
38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:34:42.810
>>24
しねえよ
43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:37:01.929
>>38
ウキウキで他人にオススメ作品とか教えてるのに?ww
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:27:27.755
新作の実写版シティーハンター面白かったよ
名探偵ピカチュウも悪くなかった

(出典 img.buzzfeed.com)
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:28:50.082
>>9
海坊主モノホンじゃねえかってなったわ
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:27:37.402
アップルが激安携帯出したりグッチが貧困向け商品出す感覚
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:27:43.821
アニメという映像技術が好きなんだ
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:27:47.520
嫌ってるくせに見てるんだなwww
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:27:49.090
マジで嫌う意味が分からんよな
見なきゃいいだけなのに毎回ぶちギレてる奴いるの笑える
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:27:55.945
アニメ美少女と現実美少女は文字通り次元が違うことを知ってるから
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:28:33.040
良作になるならいいけど
たいてい駄作だから
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:29:44.201
原作の魅力を見せてくれれば原作通りじゃなくてもいいよ
映画版デスノートみたいな
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:29:49.491
妖怪ハンターヒルコはけっこう好きや
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:30:54.931
別に面白ければ何でもいい派だけど大抵つまらなくなるからな
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:30:57.914
モノによる
アクションやファンタジー要素が強い作品を日本の環境で実写にするとなぁ
普通の現代劇ならそんなに拒否感ない
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:31:53.100
成功率が低すぎるからな
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:32:56.880
>>27
毎クール数十本放映して成功作が年に数本出るか出ないかのアニメ化よりかは
実写の成功率のほうが高くね?
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:31:59.081
いままともな映画撮れる日本人監督いるか?
41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:36:52.308
>>28
コメディの福田雄一
ホラーの白石晃士
アクションの佐藤信介
この三人は漫画原作も優秀
47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:38:39.925
>>41
福田も白石も好みありすぎる
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:32:46.087
ゆるキャンはわりと好評だったな
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:32:50.265
これはぬ~べ~実写化なんだがこれ見て実写化サイコー!とか言える奴いんの?
日本の実写なんて学芸会レベルなんだわ
![]()
(出典 i.imgur.com)
32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:33:18.689
二次元の女の子がリアルまんこに穢されるのが許せない。あんなのただ三次元女が二次元の女の子の真似してるだけだって分かってても腹立ってくる。コスプレイヤーも死ね
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:33:18.894
お、実写映画を語るアニオタまで現れたぞwww
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:33:55.464
SFやファンタジーは洋画でも酷いもんだからなぁ
単なる現代アクションならまだいけそう
37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:34:39.937
日本でファンタジーやるなら
妖怪とか陰陽師とかがテーマならいけると思うけどね
日本の特撮技術はまだいけるよ
39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:35:36.958
一般人にアニメを広めようとするのはニワカの証
45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:37:40.833
>>39
なんでだよ
アニメが広まるのは単純に嬉しいじゃん
40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:36:51.840
面白ければいいと思うよ
るろ剣とかゆるキャンとか実写も好きだし
42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:36:52.653
だってそれアニメじゃねーじゃん
44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:37:08.064
現実が嫌だからアニメ見てるのにアニメの方を現実に寄せて行ってどうする
46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:38:08.573
アニオタって原作読まないでアニメしか見ないくせにウダウダ文句つけてうざいよね
52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:40:28.845
実写化だっていいのあるのに実写の二文字見ただけで目の色変えて叩き始めるの嫌い
のくせに藤原竜也が出てるのは信用できる!なんていうのをテンプレ化させてキャッキャしてるのきついわ
53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:41:25.336
>>52
アニオタって内容じゃなくて役者(声優)がすきなだけだから
54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:41:35.113
実写化をアニメ化の延長線だと思ってるから
今までアニメ漫画だからって興味なく知らなかった人の為に作ってるのに自分たちの為の物だと勘違いしてるから騒ぐ
58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:44:18.988
お前らにとって一番大切なものはなんだ?
自分にとって一番大切なものな
心の奥底にあるものや信念、よりプライベートなこと、誰にも知られたくない宝物、思い出
それを誰彼かまわず人を教えたいと思うか?
そういうことだよ
62 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:46:55.266
アクションとか元が萌豚系はヒット率低いから予算も降りずに負のスパイラル
実写に向いてるのだけやってりゃ良い ただ孤独のグルメてめーはだめだ
63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:46:55.468
広めたいってのはただの自分の承認欲求の現れなんだよ
面白い作品知ってる自分がすごいでしょってね
だけどそれが自分にとって本当に大切なもので魂の奥底にあるようなものならば無暗に人に教えるようなことはしない
アニオタにとってアニメとはそういうものなんだよ
これがアニオタとニワカの違い
68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:49:42.029
実写化にOK出した原作者は叩かないんだよなwww
69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:49:45.597
実写になると一気に冷めるんだろ
72 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:51:16.966
そういやアニメの実写化って
最近だとなにがあったっけ?
あの花とかここさけくらいしかいまいち思いつかないな
77 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:52:55.440
>>72
かぐやさま
84 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:55:31.335
>>77
それ漫画がアニメ化もされて実写化もされただけじゃん?
そういうのに漫画ファンが漫画と実写でイメージが違うって怒るのはわかるけど
アニメファンがアニメとイメージ違うって文句つけてたらおかしいよね・・・
アニメになった時点でもう原作のイメージと違うだろって
78 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:53:37.491
>>72
ゆるキャン
73 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:51:21.749
まあ俺からすると実写叩くなんてまだまだ若いやつだけどな
長年アニオタやってると実写なんて完全スルーするから
構う事さえしない
74 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:51:41.578
出来が良ければ普通に認めるでしょ
例えばシュタゲの実写化(正確には舞台化)とか賞賛されてたし
79 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:53:49.557
これでわかるだろ?
情報というものが
情報の大切さというものが
80 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:53:54.235
現実で表現出来ないことを表現するのがアニメだから
81 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:54:05.017
単純にクオリティ低くてつまらなくなることが多いから
85 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:55:45.460
原作厨に好かれなきゃならん理由もないからな
88 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:58:19.760
クソ脚本クソ監督クソ俳優つかまされたクソ実写なのに原作がつまらないことになるから
91 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:59:29.075
>>88
それよくアニメで言ってる
原作のラノベは面白いから!!ってやつだよね・・・
96 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 13:01:47.610
>>88
これアニメでもそうだけどたまに原作のスレに凸してくる奴居るのが本当にウザいわ
90 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:59:01.070
ピンポン
るろ剣
デスノート
ルーキーズ
マンガアニメ実写化で成功したのってこれくらいだわ
93 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:59:47.857
>>90
逃げ恥とか成功してね?
99 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 13:02:12.895
>>90
海猿とかJINとか医者の奴とかいろいろと
アニメなんていう絵と声優だよりの二次元絵補正でごまかしてる糞メディアをはさまないで実写に言ってる作品のほうが
アニメ経由で実写よりもずっとヒットしてるイメージがあるね
92 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:59:42.098
ゆるキャンですら文句言う奴いたけど最初だけだったよな
アニオリ要素がドラマにないってキレてたり馬鹿らしかったけど
94 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 12:59:53.145
作品による
ただまあ原作ほぼ読まないんで実写化されてもへーとしか
はがないはちらっと実写版見た
これだけは企画した人マジでクスリやってそう
やっぱり実写にラノベのノリを入れるのはキツいっすね...
でもピンポンとか面白そう
98 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 13:02:09.282
二次元でだけ許される髪の色とか喋り方があるからじゃない特徴的な語尾とか
そういう要素が少ないのなら普通に面白いのも多いし
100 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/04/28(火) 13:02:35.193
実写は駄目だ
二次元を三次元にするのは駄目だ