1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:26:22.729

(出典 i.imgur.com)
みんなはこういうデカい割に出力がしょぼいのを使えない筋肉って呼んでるんだよねw
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:28:37.664
は?じゃあオメーは200kgのバーベル持ち上げられんのかよ?
持ち上げられる重さがリアルだろ
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:30:43.499
>>3
持ちやすいバーベルを持つ事と、通常生活で使える荷物を持つという事は違うんだよ君。
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:28:56.829
精神と体を一致させなきゃ大きな力なんて出せねえぞ・・・
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:30:09.502
筋量の割には、だぞ
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:30:41.908
面積あたりの筋力が小さくても全体では強い筋力を出せるじゃん
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:34:00.317
>>6
相対筋力と絶対筋力、どっちが重視されるシチュエーションかってことよな
跳ねたり走ったりの自分の体を動かすパフォーマンスは下がるかもしれんけど押したら引いたりするのは出力自体が重要だし
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:31:05.608
魅せるだけでも良いやんけ
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:31:17.333
少なくともその辺の木っ端陰キャより強い
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:33:21.805
同じパワーなら細いより太い方がいいだろ
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:33:48.362
ボディビルダーとして稼げるんだから無駄ではないだろ
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:33:54.126
タイプってなんだよ
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:35:26.541
>>13
筋線維の種類
遅筋とか速筋をさらに分類したもの
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:37:04.609
>>16
なんでアスリートは一つ欠けてんだ
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:38:23.151
>>20
知らね
引用論文読まなきゃわからんわ
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:36:30.946
頑張ってる人の足を引っ張りたがるのは日本人の欠点
自分には頑張れるものがない人がそういう人を見て羨ましく感じるらしい
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:36:41.319
そもそもボディビルダーって強くなるというよりは見た目筋肉ムキムキにしたいって人だから問題ないんじゃに
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:36:42.286
こじるりに存在否定されて発狂してるのか
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:37:10.658
使える使えないの議論がそもそもおかしい
使ってるか使ってないかだろ
それで勝手に発揮したい方向の筋肉がつく
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:37:43.188
実際筋肉なんてアスリートじゃないと使う事少ないし見せ筋の方が重要よ
なんやかんやでそれなりにあると世渡り楽になるし
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:38:17.717
ボディービルに使ってんだろ
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:39:11.250
一般人より何倍も重いもの持てるからいいんだよ
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:40:37.406
よくわかんないからお前らとビルダー戦わせて見ればいいのか
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:41:31.811
ボディビルダーがパワー系アスリートの訓練したら出力上がるのか?
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:41:33.023
面積辺り一般人の75%でも筋肉がの太さが2倍なら150%の力が出ますから
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:42:21.621
こじるり理論は正しかったのだ
32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:45:01.097
肉体労働でも胸筋は使うシーンないよな
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:46:25.738
ボディビルダーのトレーニングをまんま真似たアスリートが競技パフォーマンス落ちて使えない筋肉という考えが生まれたと予想
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:46:31.258
その点きんに君は使える筋肉と見せ筋のバランスよくないか
36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:46:52.157
ブルース・リーみたいな使える筋肉に憧れる
38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:47:26.943
自分が何をしたいのかによってトレーニングは変わるし
ボディビルダーは体を大きくするのが目的であって強くなるためじゃないから
40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:49:54.252
そもそもボディビルはステロイドありきの競技
ステロイド検査の網をどう潜るかも考える必要がある
41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:50:23.184
マラソンと違って短命にはならないんじゃね
45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:53:13.898
なんかボディビル擁護多くてびびるな
俺が学生の頃はプロテイン飲んでるだけでドーパー扱いだったのに
時代は変わったな
46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:53:14.347
胸筋の量は本人のコンプレックス量だよね
下半身を鍛えてる人間は尊敬する
47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:53:47.944
見た目も重要
51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:54:45.135
モテる為に筋トレすんなら腹筋だけ鍛えろ
56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:56:34.749
ダンベルゾーンの脇毛そってるヤツは何目的なの?
57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:56:50.050
つべでパンチングマシーンでひょろひょろボクサーの方がゴリゴリビルダーより数字出てたな
86 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 02:09:30.474
>>80
だから?
ビルダーはスポーツ苦手でもスポーツやってるやつがベンチやらない理由にはなってないな
63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 01:59:40.358
ボクシングやめてウエイト始めたら明らかにパンチ戻んなくなってて笑った
腕立ても飛んでできなくなったし
64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 02:00:00.583
胸筋見て好きになるのはほとんどホモだぞ
女性でそこを重視する奴は本当に少ない
69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 02:01:13.046
ボディビルダーが俺筋肉モリモリだから強いぜ!とか言ってんだったらは?ってなるけど
70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 02:01:13.196
ヒョロガリはモテないだろ
嫁はだいたい自信のないデブか気の強いブサ
79 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 02:06:17.508
ボディービルダーvsサイクリスト(自転車勝負) とか
ボディービルダーvs登山家(登山勝負)
とかの動画もあったような気がするけど探しても見つからないわ
ボディービルダーって体力もほんとない
82 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 02:07:38.721
>>79
エンデュランストレーニングしてるわけじゃないから仕方ない
デカい体を長時間動かすのはそれ相応のコストが必要だけどビルダーはそういう向けのトレーニングはしてないから
83 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 02:07:59.683
美しさを競う競技なんだから
そういう事じゃねえんだよ
84 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 02:08:46.462
ビルダーは美しく筋肉を隆起させるという肉体芸術なんだから使えなくても当然じゃん
光岡自動車に向かって燃費がどうとか加速がどうとか言うようなもんじゃん
85 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 02:09:14.437
ボディビルダーは体脂肪率を下げすぎて危険
87 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 02:10:02.005
ボディビルダーはボディビルという見せる筋肉の為の選手な訳だが
一般人はボディビルのようなガチムチには憧れないものです
ボディビル界の常識のまま一般世界に来ないで頂きたい
88 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 02:10:12.579
俺も昔は筋肉モリモリ=強いと思ってた時期があったのは認める
95 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 02:13:45.481
>>88
強くなる為には格闘の技術と多少の速筋が必要
ボディビルのように遅筋だけつけても意味が無い
99 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/03(日) 02:15:55.469
力比べなら強いのか