18 【B:84 W:62 H:83 (C cup) 152 cm age:52】 :2020/05/09(土) 11:44:22.469
>>1
AIコンビニ
(出典 Youtube)
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:38:10.479
万引き対策は?
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:40:43.369
>>2
万引き防止のために監視カメラ設置
万引きGメンを雇う
>>4
品出しアルバイト
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:38:23.022
万引きしに行くわ
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:38:35.969
品出しは?
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:38:42.467
品出しは?発注は?
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:38:54.933
家賃代
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:39:57.068
田舎の野菜置いてあるやつじゃん
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:41:04.719
>>7
あんな感じ
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:41:13.810
早くしろよ
アイディアに価値はねえんだよ
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:41:32.080
中国に負けてんじゃん
それにアマゾンのことも知らなそう
馬鹿そうだな>>1
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:43:21.690
>>11
ネットは高すぎる
なんでもかんでも定価じゃん
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:44:21.434
>>14
食品は高いが
それ以外はネットの方が安い品物とかいっぱいある
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:42:00.833
中国で無人スーパーを実験した起業家がいたような
結果はお察しの通り
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:43:55.307
>>12
そこそこ成功しとるよ
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:43:59.544
>>12
大金持ちの貴族になりました?
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:44:39.719
>>12
手間かかるせいで軒並み潰れたんだよな
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:42:12.075
無人じゃない残!
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:44:26.173
上にレスある通り
中国に既に無人決済系の店舗いっぱいあるし、アメリカのAmazonGoもそんな感じ
世の中知らなすぎな
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:45:35.921
>>19
日本には存在しないけど?
アホなの?
36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:56:36.315
>>32
よく言われます😃
必死見てどのレスがおもしろかった?
ちなみに多分今日はこのスレが書き込むの初めてなんだけど😢
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:47:33.006
>>23
あるけど?
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:47:34.088
>>23
存在しない?馬鹿晒してイキらない方がいいヨ🤢
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:44:36.281
結局レジがいないだけでたいして変わらんよねw
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:45:29.280
>>20
レジなんていらなくね?
自分でピッってやればいい
袋も必要なら自分で買う
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:46:14.377
システムの導入費用って何億?
一気にチェーン化しないと旨味も弱いよな
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:49:30.273
>>24
システムなんているか?
ピってやるだけじゃないの?
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:49:45.022
うちの会社の給湯室にファミマのがあるよ
パンも飲み物もカップ麺も全部同じ温度で冷やされてるから微妙だわ
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:51:33.047
品出しと警備員雇えばいいだけか
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:55:09.274
>>30
基本座ってていいよ
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:52:11.690
AmazonGOじゃん
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:53:29.458
このバカな1には研究開発費がいくら掛かるか検討もつかないんだろうなww
人こき使った方が安いっつーの
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:55:20.610
俺は自動レジの株買って結構儲けた
37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:57:15.849
>>35
ついでに僕の新しい無人スーパーの会社の株も買って
38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/09(土) 11:58:37.539
万引きより店員雇う方が金掛かるのなら無人でも儲かる。けど、渋谷のスクランブル交差点にある三千里薬局は万引き被害が年間一億
。無人で成功するには場所選びが大変
39 ぐりとぐら :2020/05/09(土) 11:59:09.578
パクられる前にはよやれ