1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:03:51.178
鬼滅の刃6000万部 るろうに剣心7000万部←もうすぐ抜かれるという事実wwwww
鬼滅最強

(出典 img.hmv.co.jp)
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:04:55.047
オタクが忌み嫌われてた時代の7000万と比べるのは流石にアホ
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:08:34.370
>>2
昔のほうが漫画は売れると言われてたのに言い訳すさまじいな
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:10:29.944
>>14
本当これ、今の漫画は売れないみたいな言い訳は見苦しい
君の名は現象で思ったけど映画も同じだよね
41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:20:17.826
>>14
なんか解釈逆じゃね?
昔はオタクに思われるから本が買われづらかった
今は漫画が一般化されて買われやすかった
じゃないの?
47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:25:09.439
>>41
マンガ位でオタクと思われたくないから買わないはないよw
それにジャンプ自体今の3倍くらい売れてたしリーマンが電車で読むのも珍しくなかったな
49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:26:24.613
>>47
今みたいにネットで拡散されて年齢層、性別が広がってるけど
ジャンプって老若男女問わず読まれてたのか
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:05:06.369
るろうにって十五巻くらいじゃなかったけ?
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:10:50.112
>>3
るろ剣は全28巻な
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:05:48.550
進撃は8000万部だっけそっちも抜きそうな気がする
最近の進撃はつまらないし
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:05:53.358
デスノートはどんなもんだった?
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:09:21.480
>>5
3000万くらい
話題になったけどそれ程は売れてない
人を選ぶのだろうな
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:12:13.943
>>18
デスノートは全部で12巻だぞ
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:12:12.377
>>5
あれは映画版の方が人気パターンじゃないの
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:06:10.943
るろ剣の時代なら鬼滅は打ち切りコースだろ
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:06:53.796
特典だらけの漫画と比べられても…
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:07:44.908
アニメおそ松みたいな汚点がまたできてしまうのか
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:07:57.626
巻数少ないほうが凄いでしょ
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:08:02.560
鬼滅は時代的に電子書籍も多いだろうからその時代の漫画より稼いでると思うで
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:08:26.124
時代が違い過ぎる
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:09:16.682
女人気取ったときの爆発力は凄まじいな
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:10:25.494
どちらもバケモンでええやんか
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:10:25.892
鬼滅はグッズの売り上げとかエグそうだな
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:10:30.230
コロナでみんな暇だったっていう追い風もあったけど本当に凄いよ
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:11:16.373
一冊あたりで一番売れてるの日本漫画ってタッチの14巻で1億部?
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:14:00.900
つまらないわけじゃないけど、鬼滅よりゴールデンカムイの方が笑いもストーリーも面白いと思うけどな
本当納得いかない
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:17:39.236
>>28
ゴールデンカムイ1巻読んだけど訳わからんし駄目だったわ
50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:27:33.575
>>35
鬼滅って一種のワンパターンだけどだからこそ取っ付きやすいのか
そこらへんのバランス感覚って難しいのな
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:15:30.753
28巻か
前にamazonのまとめ売りでみたのは文庫版か
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:15:56.943
昔の方が売れるってよく聞くけど今の方が漫画買う大人増えてるんじゃないか?
それこそ昔なんて一部のオタク以外少年が買うものって風潮強かったろ
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:16:24.482
鬼滅よりはるろうにのほうが面白かったぞ
37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:19:40.021
>>31
俺もるろうにの方が面白いと思う
アニメの主題歌もるろうにの方が好きだな
鬼滅はるろうにより購入層が広いのじゃなかろうか
女子供だけでなくオッサンも買ってる
32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:16:33.689
どっちがとかではなくてこの娯楽が溢れた世の中で10巻以上続いたり1000万部売れたりするだけですごいよ
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:17:32.344
あと3巻出るんか 確実か
36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:18:01.638
自称流行にびんかんなキョロが買う
昔でいう流行りのCD買うような人種
38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:19:47.944
鬼滅つまらなくはないけど数年後読み返した時におもしれーwってならなそう
40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:20:13.692
すげえな 期間1/5くらいだろ
42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:20:21.580
コンビニにジャンプなかったわ
43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:20:44.564
あんま漫画読んでなさそうな美容師が鬼滅の話題振ってきたから
そういう層を取り込んだのかなと思う
なんでいきなり広まったのかようわからんけど
45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:22:28.698
>>43
るろ剣の時代ならそういう層取り込めないから埋もれてたろうな
44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:20:59.762
しかもこれコミックの売上のみだろ、電子書籍でどれだけ売れてると思ってんの
46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:23:21.438
るろ剣そんなに売れてたんだな
48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:25:56.857
SNSで話題!→テレビで取り上げられる→ミーハーが買う→たくさん売れたから名作!
ちょろいな
52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:28:59.409
昔は子供がメインの購買層で本誌で追っかけるのが主流だったけど今は大人が多くて単行本派が増えてるってだけだろ
53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:29:15.459
るろ剣は当時から女性人気のほうが高かったでしょ
でも今と違ってるろ剣が好きって公言しづらかっただろうね
ジャンプ買ってる女性も見かけなかったし
54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:30:07.261
マーケットが世界中へと広がったのがでかいんじゃないか?
国内だとたかが知れてるし
数に国外部数が含まれてるか知らんから推測
55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:30:30.892
最初はお前らが必死に宣伝してたのに売れすぎるとアンチ気味になるのなんなん
60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:34:58.224
>>55
自分たちの思った売れ方じゃないからじゃね?
64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:37:12.974
>>55
一を見て全を知ろうとするのは餓鬼の愚かな習性って無残様も言ってたやん
56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:30:56.652
るろ剣てジャンプ作家集合した表紙のときに和月の素顔知られて人気落ちたんだっけ
58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:33:08.049
剣心はゴールデンにアニメ流されるっていうめちゃ有利な状況じゃん
62 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:35:18.071
るろ剣そんなに売れてたんか
63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:36:01.858
ちなみにハガレンも7000万部
65 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:37:52.027
るろ剣も鬼滅も好きだが
66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:38:14.805
児童に関心はマジで面白かった
67 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:39:09.749
アニメ化という最高の宣伝
69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:45:14.241
逆にアニメから入ったから原作の作画がしょぼすぎてガッカリした
70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:46:26.677
るろ剣は今見るとすごく絵上手かったんだなあと実感する
後半の作画の迫力もすごい
72 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:47:50.028
鬼滅って話題になってる割には部数そこそこなんだな
73 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:48:36.450
進撃が30巻で1億部なので、20巻で6000万部は相当すごい
74 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:48:54.213
るろうにやってる頃はライバルも強すぎた
ドラゴンボール、スラムダンク、キャプつばさ、ダイの大冒険、ジョジョ、ワンピース、バスタード、封神、遊戯王とかあったし
75 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/20(水) 16:49:19.658
るろ剣は志々雄編までしか漫画持ってない人多そう