3 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:46:12.17
>>1
資料に混ぜるホルモン剤の量を間違えた、とかな
考えかたがひねくれ過ぎかwww
20 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:49:43.68
>>1
養鶏場の人から、売り物にならないからって二卵ばかり、まとめてもらったことあるよ
よけてた分が出荷されただけじゃないの?
2 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:46:04.88
なんと奇遇な
93 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:55:43.77
>>2
懐かしい
5 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:47:00.08
検査で弾いてるんじゃないんだっけ?
7 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:47:24.45
>>5
わかるんか?
34 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:50:46.80
>>7
わかる。これ黄身が二つだからあげるってもらったことある。
ちょびっとだけ縦方向の長さがちがうんだったかな?
6 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:47:13.28
キミの悪い話だな
17 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:49:23.90
>>6
いい気味だ
24 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:50:12.87
>>17
ナンダチミハ!
10 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:47:29.82
遺伝やウイルス的な問題があるんじゃないの?
食べても異常が起こらないって証明されているわけではないよね?
こんな卵を食べると病気になりそうで、怖い
食べずに捨てそう
12 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:48:40.79
311の前にもこういう話があったので
地震の前兆として注意しておこうとおもう
13 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:48:53.30
6個二黄卵だったことはある
14 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:49:03.99
2黄卵って検査で弾かれてるから、関係者がいたずらしたんだと思う。
近くの養鶏場は弾いた2黄卵だけ集めてワゴンセールしてるからね
23 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:50:04.35
>>14
そういうことか納得
29 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:50:26.15
>>14
職員も初めて聞いた、って言うのは嘘ってことか?
36 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:51:09.24
>>14
これだよね
間違って出荷されてしまったんだろう
99 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:56:48.93
>>14
殻の形が違うからすぐにわかるもんな
15 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:49:06.56
何か入ってそうだな、イメージ的に
16 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:49:18.74
吉兆と見るか、凶兆と見るか
18 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:49:31.93
2個のやつは有精卵で細胞分裂してると聞いたがホントなのかな
47 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:51:53.45
>>18
黄身は栄養であって成長するのが
入ってるのは白身のほうでないの
19 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:49:42.45
排卵誘発剤?
21 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:49:46.84
全部となるとわざとだな
22 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:50:03.43
雌鶏の初めての卵に多いんだっけ?
二黄卵だけ選別して売ってる店があったような・・・
25 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:50:17.90
業務で使ってるけど、1箱(200個くらい)のほとんどがこれだったことがある
26 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:50:20.18
いや、たまに1パック全部二黄卵ってあるだろ
二黄卵は普通の卵より細長いから割る前にわかるし
28 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:50:25.17
本来縁起悪いから外される奴だね
この件、誰かは原因を知っているはず
31 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:50:35.87
お買い得だろ
32 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:50:42.17
こんなところで運を使ってしまってどうする
35 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:51:08.58
双子の卵って最近まったく見かけないよ
37 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:51:10.12
センサーで弾いたやつを
まとめていれたんじゃね
38 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:51:18.52
卵は普通のやつがいいわ
40 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:51:25.81
コロナに感染してるタマゴだろ
42 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:51:32.45
三黄卵が混ざってないとか偶然にしては出来すぎてる
48 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:51:57.44
狙って作れるならこっちの方がよくね?
50 ぬるぬるSeventeen :2020/05/28(木) 15:52:22.67
いやいや、これヤバイ案件でしょ(;´Д`)
51 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:52:28.26
一体なにがはじまろうとしているんです?
52 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:52:36.80
九州で地震来るのか
53 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:52:44.48
弾いた卵が流出したもんだから職員がとぼけてるだけだろ
55 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:52:54.06
それはゆで卵じゃないでしょう
目玉焼きだろ
使えねえな
57 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:52:58.12
スーパーの99円特売も殻薄いよな
59 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:53:05.30
昔、東京では黄身2つの卵を売っている高級スーパーがあったよ。
76 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:54:33.04
>>59
縁起が良いと喜ばれることもあるけど
基本、嫌がられるのではじかれるんだよな
うちの父方の実家が養鶏やってて
毎年大量の玉子送ってくれるんだが、全部それではじかれた黄身が二個の奴w
60 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:53:17.27
Fallout5の舞台は福岡か
61 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:53:17.57
ようは奇形でしょ?
親鳥に異常起きてるじゃん
62 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:53:25.11
まだ若くて卵産みはじめたばかりのときに二黄卵のが出来やすいと5ちゃんで聞いたことがある
63 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:53:26.96
ぜんぶ血卵だったことなら(´・ω・`)
64 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:53:31.36
阿蘇が本気出したら西日本壊滅するらしいな
65 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:53:31.63
産卵開始間もない若鶏は二黄卵率高いよ
本来はパック卵として流通せず液卵ようにまわる
67 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:53:40.75
珍現象なのか?
3月に山梨のスーパーで買った大玉も全部二黄卵だったわ
70 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:54:10.38
黄身が二つあって有精卵だったらヒヨコは2羽生まれるの?
81 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:54:55.68
>>70
ミニひよが2羽やろなあ
71 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:54:22.70
ニワトリが産まれる~♪
73 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:54:26.57
黄身の割合すげーな
74 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:54:29.15
コロナにかかって子孫を増やそうとする自然本能
78 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:54:37.98
ちょっとブキミだ
79 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:54:42.23
不良品として選別したものが流れてしまったとなれば大問題よな
85 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:55:17.06
普通の光を当てるだけで中が見えるのは秘密だぞ
86 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:55:20.42
福島産かと思った
87 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:55:24.88
恐ろしい、200年以内に震度7の大地震が起こるであろう!
89 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:55:31.16
なんか妙に縦長な卵だよね
91 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:55:36.24
教養が低いとこれを縁起がいいと捉えちゃうんだね~
92 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:55:38.02
コツ掴んでる雌鳥とか、なかにはいるだろうな
96 不要不急の名無しさん :2020/05/28(木) 15:56:32.50
10個すべてが2卵性であるかないかの2択だから50%だろ