36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:10:33.975
>>1
オレなら発を切るが
7sでもそんな極端に悪手でもないと思う
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:00:19.099
俺もこうする
そして後で後悔する
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:00:25.598
い、いちおう5ブロックあるから…
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:00:38.496
下手クソな方が可愛いのにね
何でも擁護とか肯定する奴は世界に必要ない
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:00:55.297
一通決め打ち打法
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:02:03.874
>>9
決めうちだとしても第1打は發でいいよ……
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:04:22.888
>>12
多分安牌に字牌ひとつは取っとけって言われて何も考えずその通りにしてそう
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:03:05.730
もっと酷いかと思ったらそんなでもなかった
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:03:22.960
発か打っても1ピンかな
8ならまだしも7ソーはそうろうすぎる
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:03:40.052
対戦相手のもこうのほうが気になる
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:04:54.413
>>16
それな
ブラフかけてんだ
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:05:13.684
この声優が実力者として出てるなら叩いてもいいんだろうけど違うんだろうなぁ
52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:14:08.155
>>21
いやプロだよ
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:05:28.707
ピンズが厚くなるか13pとのターツ選択になってから7s落とすのが理だろうけど、まぁ連盟プロとかは確かに7s切りそう
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:05:35.791
ぼくも7s切っちゃいそう
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:08:18.454
7s切るって事は5sでも切るって事だろありえない
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:10:03.958
序盤から手役拒否の1pも同じくらい罪だが
39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:11:16.517
>>35
麻雀を役作りゲームか何かと勘違いしてそう
一番早くテンパイしてリーチかけるゲームだから
一発裏ドラ赤無しならまだしも
38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:10:45.757
こんなん一気通貫本命で發は安牌と役牌絞りでもつのは自然
7s切りはかなり勘がいい手筋だわ
40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:11:29.957
7sはなんでダメなの?
50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:14:01.565
>>40
発に比べて待ちが狭くなるから
発の待ちは同じ発だけだけど
7sは5~9sの5枚受けでターツができる
だからデジタルな確率論で言うと発切り
42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:12:00.754
初心者で役もなんとなく覚えてるくらいならとりあえず役牌抱えるのは行動としてあると思う
で、パッと見浮いて見える7索を切る
45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:12:27.161
イッツーも三色も点数必要な時以外決め打つもんじゃないんスよ
68s引きの完全イーシャンテンへの移行も見つつ手役も見るのがバランス感覚
49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:13:50.092
>>45
なんだわかってんじゃん
つまり発切りが正解な
57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:15:37.826
発切りで鳴かれたら7S嫌な感じにならない?
67 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:17:28.930
>>57
じゃあこれ発と心中するの?
抱えれば抱えるだけリスクじゃん
81 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:20:32.942
>>67
自分は役牌は少なくとも1枚見えるまでは抱えるなぁ
90 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:25:27.361
>>81
この手牌で絞っても意味ww
77 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:18:48.366
>>57
鳴かれる可能性はツモが重なる
後になればなるほど増えていく
だから不要な字牌は第一打から
早めに捨てていくのが一番良い
雀鬼? 二十年無敗とか言ってる嘘つきでしょ?
84 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:21:47.969
>>77
バカすぎ
序盤に役ついたら相手が楽になるから絞れって桜井はいってんの
100 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:27:45.962
>>84
字牌抱えて後回しにしたら後で捨てた時に
直接上がられる危険性も出てくるだろうに?
それに今回の場合は発持ってたら
ピンフもタンヤオもつかないけど
役牌よりメンタンピンの方が高く
わざわざ抱える意味が分からない
60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:16:26.352
お前らバカか
役牌もドラも絞らないカスがネットには多すぎる
70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:17:54.058
>>60
絞るような手じゃねえでしょ
61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:16:30.948
名前忘れたけどのぶやんの嫁だろ
大亀あすかだっけか
74 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:18:26.376
>>61
姫子の人か
久しぶりに見た
68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:17:38.655
これ大亀あすかなのか
確かどっかのプロになってたんだよな
69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:17:47.008
つか援護に誰も突っ込まないのな
79 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:19:57.835
麻雀ほど指示厨の多いゲームってないよな
87 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:24:22.439
>>79
そのせいで新規プレイヤーはすぐやめていく
80 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:20:05.817
しかもドラ9pだぞ
役付けならイッツーのが早いし7sに拘る意味が大してねーわ
93 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:26:46.101
東一で東は親がスルーしてるのにこの配牌で絞らんでもとは思うな
この世の終わりみたいな配牌だったらまだしも
94 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:26:47.577
俺も7sか1pだわ
發は取り敢えず取っとく
95 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:26:52.866
広がるって言ってるやつは下手くそでしょ
この手においてチーソーから広がるまでに筒子で揃えた方が早いだろ
つまりアンパイになりやすい字牌残し一択だな俺は
96 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:26:53.604
牌効率厨の言う最善手は牌効率にとっての最善手であって勝率に対する最善手ではないからなぁ
97 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/11(木) 12:26:56.090
断言できるわ
結局牌譜みても多分7sは使えてない
勘が大事なんだよ勘が