2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:15:26.733
年間で2100時間か
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:15:39.234
1日の実労働時間4時間だったわ
休憩の方が長い
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:15:45.602
週休二日になるまではもっと酷かったのかな
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:16:15.482
メキシコすげぇ
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:16:47.359
>>5
メキシコはアメリカに搾取されてるからな
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:17:29.313
解雇しないために労働時間で調整してるんやで
すぐ解雇されたいのなら欧米型でいいけど
44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:41:29.862
>>8
単純に資源がないからやで
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:18:32.587
たった6時間しか働いてないの?
冗談だろ
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:20:35.169
>>11
平均な
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:18:55.572
1日6時間くらいってどういうこと?勤務日単体で見ても少なすぎるしどうなってんだ
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:20:05.655
>>13
土日こみだぞ
土日働いてない分マイナスになる
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:20:45.735
>>16
それでも少ないから皆驚いてるんだろ?
週42時間なんてありえない
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:22:17.215
>>20
普通週に60時間はあるよな
45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:41:32.685
>>20
サービス残業はしてないことになってるぞ?
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:19:11.320
流石フィンランド、幸福度1位の国は違うなぁ
教育がしっかりしてて制度のしくみが天才的なんだろうな
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:19:35.498
稼いだ金は安倍が自分の印象を良くするため海外へ寄付
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:20:28.232
フランスは週35時間労働、ドイツは週28時間労働
これにヴァカンス期間もある
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:20:35.264
労働時間トップなのに特別景気いい訳でも豊かでもないって
効率悪さを物語ってるよな
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:21:43.204
フランスの1日3時間程度って労働日のみの換算でもおかしいだろ
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:22:11.662
インド人ってなにしてんの?もしかして針の上でヨガしてたりするのも労働時間なの?
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:22:30.644
2014年か
新卒の頃だな
毎月120時間は残業してた
いまは残業できなくて辛いわ
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:22:53.665
外国人と働いてる底辺だけどあいつら雨降ったら休むからな
仕事なんてそんなもんでいいよな
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:23:43.401
長期休暇とかじゃねえの?
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:24:09.497
それでいて生産性が低いんだもんな
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:26:11.567
俺毎日仕事3時間で終わるから帰らせてほしいわ
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:26:44.419
下が無駄に責任感あって上がボンクラのバカなんだから生産性上がるわけがない
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:29:33.852
エネルギー資源が乏しく土地もない若い人間も少ない状態の島国なら頭と体と時間を使わなきゃ落ちぶれるのは当然
クソ不利でもこれくらいの維持ができてるのはたくさん働いてるからだよ
仕事嫌いな無能は認めたくないだろうけどね
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:33:19.353
ネットの奴らってほんと仕事嫌いが多いなぁ
37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:36:33.528
>>34
1日中5chにいて仕事好きアピールは滑稽
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:34:52.668
メキシコと大して変わらん
ということは平常運転よ
36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:36:18.317
善意で時間外労働させるアホ企業ばかり
40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:39:19.121
仕事嫌いっていうかやる気を持って入るけどそれを潰す会社が多いって感じだと思う
48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:43:48.569
しかし脱却して有利な会社を作ろうってのは
夢にも思わない様子
50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:44:01.502
意外とアメリカ働いてないのな
馬車馬のようにしごかれ倒されてるもんだと思ってた
58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:46:33.565
こんなん嘘だぞ600分は働かせてくるんだが?
61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:47:16.567
お客様(笑)が王様気分ですぐ訳の分からんクレーム入れてくるから仕事が増える
64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:48:59.455
なんも生み出せない文系が60%を占めてる教育体系が敗因
65 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:49:23.421
これ単位なに?まさかフランスが年間170時間しか働いてないわけじゃないよな
66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:51:46.328
>>65
どう計算したらそうなんだよ
70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 21:53:41.084
>>66
ごめん1日あたりってのを見てなかった*が私です
83 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 22:03:53.769
仕事なんて暇つぶしだろ
別に好きでもないけど金貰えるなら全然ok
夜予定ない日は生活残業に勤しむ
85 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 22:06:57.439
仕事中に2chやってますとかいう*な事言うやつの言葉を真に受けるなよ
86 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 22:08:44.524
メキシコやべーな 日本に肉薄とか正気とは思えん
87 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 22:09:46.655
>>86
なんかわろた
だいぶ麻痺してるなw
92 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/30(火) 22:17:08.325
釣られ過ぎやろお前ら
爆釣やんけ