1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 00:54:47.916
1位 アメリカ
とりあえずなんでも作れる 基本的に人間を信じる設計にする
2位 EU
とりあえずなんでも作れる 基本的に人間を信じない設計にする
3位 中国
最近急激に実力を付けた 日本がようやく作ることを決めた第6世代戦闘機をすで完成させている
4位 ロシア
部品は上手に作れるし実力もあるんだけど「別にアメリカ製でいいや」ってなって売れない
5位 ブラジル
最近急激に力を付けている 作る飛行機の出来が良くてみんな大満足
6位 カナダ
設計は無難にできるし部品も作れるには作れる でも最近落ち目
-- [国内だけで飛行機を作れるかどうかの壁] --
7位 日本
ここ30年くらい官民で↑の壁を破ろうとしてて注目されてたが、金はあっても全然技術と知識と努力が足りてないことがバレて笑われている
8位 イスラエル
無人機の開発などで実績をあげていて、民間機部門にも進出しようとしている
9位 韓国
日本と同じくロクに航空機を作れない国だったが、ライバルの日本が盛大にズッコケているのでチャンス到来

(出典 www.smartmagazine.jp)
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 00:55:18.346
ヨーロッパw
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 00:56:08.211
日中韓を対立させたいのが見え見えな文章だな
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 00:56:16.893
日本は技術より金がない感あるけどな
それにMRJもとりあえず飛びはするし防衛関連装備品だと割と自国生産できてる
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 00:56:31.996
EUという滅茶苦茶雑な括り
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 00:56:54.386
旅客機はアメリカとフランスの二強
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 00:57:03.586
欧米「日本は戦後から今に至っても先進国じゃないぞ」
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 00:58:53.013
F-5のパクリとはいえ一応は完全国産の戦闘機を実用化できてる分イスラエルの方がジャップよりは上なんだよなあ
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:00:05.633
>>8
ライセンス生産なら日本でもできる
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:02:12.473
>>8
F-1くん「」
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:04:00.347
>>15
アドーア
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:04:26.837
>>15
君エンジンラ国でしょ
T-4を戦闘機として強弁すれば……
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 00:59:12.592
EUはEUで会社統合してんだから一括りで当然やろ
なにがおかしいん?
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:00:47.085
B2とかF117とか今までにない異常な形状明らかに宇宙人のチカラ借りただろアメリカ
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:02:30.615
>>11
Ho229「…」
41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:12:19.150
>>11
尾翼オミットという意味でF7Uの系譜と言えなくもない
ざっくり羽と発動機が付いてればそこそこ飛べるもんさ
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:01:28.164
日本は技術も知識も有るけど設備とお金が無いし軍事反対勢力が煩いから手を出せない
ぶっちゃけ軍を持ってるかどうかの差でしかないよ
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:02:46.682
>>12
平和的な民間旅客機のMRJは出来ましたか……?
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:07:27.539
>>17
資金と売り込み先がなぁ・・・
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:04:46.830
>>12
部品屋としては良いけど一番大事な纏め上げる技術力がね…
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:01:59.885
フランスは民間向けの乗り物をとりあえず速くしたがるよね
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:02:08.952
中国というか世界中のどこに第六世代戦闘機があると?
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:03:53.485
日韓は造船ぶっちぎりで強いからまあ
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:05:16.460
この文から分かるようには技術力を感情的に判断するからダメなんだろうな
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:05:27.282
やってきたの基本下請けだからしゃーない
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:06:44.756
MRJはマジでもう失敗とかじゃなく恥のレベル
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:06:45.552
んあお(日本)わ しんしるが そろいて そめて(初めて) んあお(日本)。
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:07:18.620
スペースジェットはどこが救済するんだろうな
三菱商事あたりか
38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:10:43.577
>>28
友人が所属しているスペースジェットのチーム解散になっていて呆然としているな(現在進行形)
51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:24:32.519
>>28
親会社は三菱重工なので資金は大丈夫だろ
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:08:02.836
防衛省が音頭取って国内メーカ集めてやるとか下請ならそこそこいいもの作るとは思うよ
MRJは経産省がきっかけって時点でもう詰んでたと思うわ
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:09:46.786
>>30
省のせいじゃないよ
MRJは官も民もみんな航空機産業をなめてたとしか思えない
36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:10:30.954
>>35
MU-300の経験が何一つ生きていないのは本当に笑う
37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:10:33.462
>>30
防衛省政府と各企業の会合とか数年前からやってるけど企業が国に不信感抱いただけだったぞ
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:08:32.132
そんな癖に自国で戦闘機作ろうとしているんだろ?
無理に決まっているわ
32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:08:56.440
ホンダジェットがあるから
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:08:57.219
F-3くんは未来の傑作機の予定だから……
39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:11:01.907
航空機産業と言うか民間機産業な気が
使用や安全の発想の欠如があった
40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:12:04.969
YPXなんて与太話始めなかった川崎はかしこい
42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:12:58.278
EU?
43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:13:31.658
結局国のお金どれだけ使えるかなの?
44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:13:53.314
型式証明なんて簡単だと思ってたのかね
本田は小型機から始めたからハードル低かったし上手いやり方だったわ
三菱が撤退となったらリージョナルジェットにも参入してくるかもな
ノウハウも蓄積してきただろうし
45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:16:12.348
ホンダジェットがあるじゃん
46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:19:50.350
ホンダジェットは胴体尾部にエンジンを積むのが主流の小型ビジネスジェット界で主翼上にエンジンをセットして機内騒音の低減とを図りつつラゲッジスペースを確保するとかかなり先進的な設計してる
MRJはコロナでもう立て直せないんじゃないかなぁ
47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:21:25.736
朝鮮人の妄想か
48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:22:45.371
ロシアから部品買ってるのに中国の方が上なの?
52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:24:56.257
>>48
最近J-20のエンジンも国産化してたハズ
そもそも中ロは対立の歴史があるし国産化は高くてもやるだろ
50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:24:27.423
日本はアメリカの戦闘機を戦後採用してきたけど政府の霊能者がわざと日本にポチをやらせてる気がするな
何かの意図があるはずだが
53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:26:35.787
パクリが上位なの?どういう基準なんだこれ
54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:27:23.044
中国って旅客機も国産してたよな
55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:28:11.319
朝鮮人は外見でしか判断できない
なのでいつまでも部品が作れない
56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:31:54.288
しかし自動車で儲かる時代はじきに終わるから
航空機産業は力入れなきゃいかん
57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:33:28.436
航空機産業も怪しいだろ
無人機系統はともかく
その無人機も日本はいばらの道だろうが
58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:34:57.929
なんか他の国が儲けていると思っているやつが居るのかな?
ボーイングでさえ大変なんだが
60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:41:59.599
MRJはアメリカが意地悪してるからいつまでたっても完成出来ない
61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 01:45:20.700
大戦前夜でもアメリカの航空会社
日本に航空機売ってたらしいな
兵器転用とかパクリの危惧あるのわかってて
理由は金払いが良いの+自社(アメリカの航空会社)も
経営が芳しくなく金が欲しい!って理由で
62 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 02:03:05.908
ボーイングとエアバス合わせて売上18兆円
トヨタ30兆円
ボーイングなどは軍事品も作っているが
自動車産業のほうが遥かに規模が大きい
63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/11(土) 02:25:01.445
F22設計した韓国人が技術流出させたとかで起訴されたらしいな