
「鬼滅の刃」でおなじみのデザインを集英社が商標出願!
炭治郎や禰豆子、義勇など羽織のパターン
岩瀬賢斗2020年7月14日 10:51
出願日:6月24日
公開日:7月7日
集英社は6月24日付けで、「鬼滅の刃」に登場するデザインの商標を出願したことが明らかになった。
商標出願された「鬼滅の刃」に関連するデザインは合計で6種類。主に作中に登場するキャラクターたちが身につける羽織の柄となっており、主人公の竈門炭治郎のトレードマークともいえる黒と緑の柄や、竈門禰豆子のピンク色の柄、我妻善逸の黄色に白い三角形がデザインされた柄など6つが出願されている。これらの商標の出願情報は、特許情報プラットフォーム「J-PlatPat」などで確認できる。
商標出願された柄
出願番号:2020-078058(竈門炭治郎の柄)
出願番号:2020-078059(竈門禰豆子の柄)
出願番号:2020-078060(我妻善逸の柄)
出願番号:2020-078061(冨岡義勇の柄)
出願番号:2020-078062(胡蝶しのぶの柄)
出願番号:2020-078063(煉獄杏寿郎の柄)
>>1
>>26
こういう流れがあったのか
まあどうだろうなあこれ
難しいね
伝統文様を登録するなよ
>>5
これ
最初二つのは明らかに既出でダメでしょ
これ通ったら審査員金で買収されたとみて間違いない
緑と黒の市松模様は一般的すぎないか?
こんなの商標登録されたら困るだろ
>>7
俺もそれ思ったんだけど
一般的だよなあ
電通見た後だとなんも思わない人のが多いだろうな
あれは酷かったから
>>7
ピンク麻の葉模様も日本の伝統柄だよ
この2つについては鬼滅なんぞより大昔から布地の柄としてあるのだがら
登録が通ったらとんでもない
>>10
何かジャスタウェイの馬主がこんな勝負服だったなー、と一瞬思ったがあっちは三角だったわ(´・ω・`)
いままで使ってた麻の葉の紙風呂敷使えなくなるのか
>>11
麻の葉とか市松模様は無茶な気がする
てか、麻の葉模様はどの柱??
これは無理だろ
模様まで商標登録されたらキリがねえぞ
>>13
Burberryや伊勢丹も登録商標してますよ
>>64
そら企業が永らくブランドのトレードマークとして使い続けてきた実績があるからだろ
のべつまくなしに模様を商標登録するのとは訳が違うわ
チェック柄なんて鬼滅の連載するずっと前からあったし、鬼滅が発明したわけでもないのに、何の権利があって登録するのか?
これは電通のアマビエ登録同様悪質な権利泥棒だな。
たんじろうとねずこのって昔からある柄じゃないの?
出願番号:2020-078058(竈門炭治郎の柄)
これ、同じ柄がイラレのパターンに入ってるぞ
伊之助「なんでだよっ俺のフっサフサのケモノ毛もデザインだろうがっ!」
市松と麻の葉なんか元からあるような物登録できるんか
おおお 出願される前に稼いどけばよかった
何点かは蹴られるな
仮に通っても作者との間でもめるわな
西成行った時、ルンペンが軽く刺せば6ヶ月だからオススメっていてった
子供にこれだけ人気あるのに刀じゃおもちゃ作れないんだろうな
おもちゃメーカ残念
今の時代でも刀のおもちゃってあるの?
>>31
戦隊ヒーローの変身武器かな
>>31
プライズで鬼滅とか逆刃刀のレプリカっぽいのあるよ
今度のマツコと有吉の番組でマツコが炭治郎柄の衣装着てるな
市松模様と麻の葉は伝統模様だろ
これはいかがなものかと。
炭治郎の羽織模様は昔からある市松模様。
ねずこのは麻の葉模様。魔除けの意味もある。
伝統の着物の模様を商標するなど疑問に思うが。
まぁ中国が先に商標登録されるまえにやっちまえってことか。
またステマの刃用記事かよ
どうも辞める代わりに漫画以外の権利は放棄したのかな
商標取れなくても別にいいんだよ
一番ダメなのは他の人に商標取れらて商品が出せなくなることなんだから
自分たちで出しといてダメでも同時に他の人に商標取られることもなくなるわけだしな
そりゃ集英社としては出すのが当然でしょ
>>39
なるほどね
申請したけど取れなかったのも実績になるもんな
無断で鬼滅の名前使う業者には裁判できるし
>>45
これじゃ商標取れないですよね?そうですよね?安心しました
で終われば誰にも横取りもされないし
企業として普通のことだと思うわ
>>50
なるほどな
>>39
「星野JAPAN」もそんなような意図だったんだろうけど
その発端になったであろう「阪神優勝」の登録のイメージのせいで
かなり叩かれたな
>>39
なるほどなーそりゃそうだ
>>39
そりゃそうだなあ
最近他人が取ろうとしてるもんな
全く関係ないのに
登録商標に使用する登録した商品と類似の商品に使用したらアウトだっけ
でも一枚目のはやり過ぎ感はあるな
市松模様を商標登録すんなよw
これも昔からある柄だぞ?
彼の企業が商標申請するかも知れないからね
先手を打つの良い事だ
市松模様は問題ありすぎだろ、こんなの認められたら
条件を限定しないとかなり反感買うぞ
炭次郎とねづこは登録厳しくないかな
炭治郎とねずこのは昔からあるデザインだから無理だろ
他はさっさと登録した方がいいと思うけどな
こういう柄を使って公式で出してるのかわからない変なグッズを店で見たことあるし
ハンドメイドサイトのクリーマでもこの柄のマスクを業者っぽい奴が和風マスクとして売ってたからな…炭治郎ねずこ善逸までなら兎も角義勇柄も有ったから絶対狙ってやってる
パクりが得意なお隣さん対策だろ
だからイヤリングは大丈夫だと出願しない
作者出願ならわかるが何故出版社に権利が・・・
ゲーセンに出回ってる鬼滅っぽい柄グッズの9割は海賊版だからなw
鬼退治」とか銘打つさってるやつもw
キャラクター絵を使ってるわけではなくキャラの衣服のイメージ模様を使ってるだけだから法の網目をくぐってて集英社はこれまで文句すら言えなかった
ここ半年、鬼滅ブームは起きたけど大半は海賊版作った連中が儲けただけで肝心の集英社はたいして儲けてないよ
公式のグッズの種類が少なくて開発量があまりに遅いから自業自得だけどね
>>77
無法地帯って言うもんな
プライズ商品でパチモノめちゃくちゃあったからな
これこそ電通の言い分の海賊版商法を防ぐための策だな
え、市松とか麻の葉は
登録商標駄目だろコレ
こんな昔からある柄を登録かよ
出版不況が最悪の状況なのは分かるが
守りに走りすぎてモラル崩壊させちゃ駄目だろ
市松模様はダメだろ
禰豆子の模様も何か昔から有るのみたいだし柄の名前が有るんじゃないの?
こんなの許してたまるか
てめーらこそ平然とパクリやってるくせに










-
【朗報】緊急事態宣言の全国解除を安倍首相が表明!こんな短期間ですごいことだよな?
-
【もしも?】自衛隊 25万人 vs 韓国軍 62万人が戦争したらどうなる?
-
【警察】容疑者の多くからDNA採取して調べていること・・・。
-
【衝撃】東京大学 「『右』の定義を言えたら東大主席レベル」www
-
【急募!】「経験上これだけは絶対金かけた方がいいって物」 ってなんだ?
-
【悲報】お前らこのジュースを飲む権利あるか?
-
【画像】今すぐ緊急事態宣言出すべきに感じる
-
【悲報】 韓国から世界中の企業が撤退を始める
-
【悲報】岩手県、PCR検査を受けるには長老会議の合意が必要だった
-
【調査】現在、必要でないモノとは??
-
【衝撃】ほとんどの都道府県の住民が「地元は田舎」って言う・・・。
-
【画像】タンスどかしたら床が呪われててワロタw
-
【画像あり】昔のゲーム機とかおもちゃが懐かしすぎたwww
-
【悲報】警察署から逃亡して勝手に全国1周の旅に出た男 懲役年数が長いwww
-
【衝撃】天才の藤井聡太の名言にみんなが納得してしまうwww
-
【画像】有名FPSプロゲーマーさん、顔出しをして超絶イケメンだと発覚し女性リスナー爆増、キモブサゲーマーさん完全敗北へwwwwww
-
【新型コロナ】ドイツコロナ対策班「日本は勇気があってうまくいった」
-
【驚愕!?】中国政府報道官が驚きの発表!?「新型コロナを持ち込んだ国は・・・。」
-
【悲報】日本のアニメーターさんが知識を中国に売った結果が羨ましいwww
-
【悲報】画像あり!GUCCIの新しい時計がださいwww
-
【朗報】これは飲める消毒用アルコール?菊水酒造が販売アルコール77とは?
-
【画像あり】アイガモ農法とかいうめちゃ可愛農法www
-
【悲報】坂上忍、お前らにブチギレwwwww