31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:59:40.411
>>1
ソースは?
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:40:51.118
外国人は普段からサボってるんだろ
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:41:11.016
日本人は見られてないとサボるから
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:41:15.216
専業主婦の妻がテレワークで家にいるなら家事やりなさいよって言ってくるから
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:41:24.446
それでも6割は効率下がってないんだな
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:41:26.481
個人の主観だから笑
シリコンバレーですらうまく行かないからテレワークやめてんのに
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:41:32.650
下がると回答した奴が多いだけで実際に下がってるかどうかはこのグラフじゃ分からないよ?
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:41:40.883
実力主義じゃないから
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:42:15.586
そらそうやろ
周りがおるから残業せな…の国やぞ
自分しかおらんなら定時上がりや
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:42:26.141
せめて時間を固定にしないでほしい
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:43:19.843
40歳以上のパソコン標準時代じゃない使えない高齢が会社牛耳ってる現れ
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:43:52.057
日本ってIT関連遅れてるところは本当に遅れてるしな
書類で全部済ましたがる老害の多いこと
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:44:04.636
アメリカとか密集してない分通勤時間クソ長いからな
通勤時間分でトントンになってる
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:44:46.718
でもこれからはzoomと電子印鑑で単身赴任する必要性も支店長も意味が無くなったからな
会社としては凄い革新
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:46:58.125
>>15
IT関連つとめだけどもう10数年前から個別だけ電子印、Skype会議普通なのに今さらだよねおせーよ日本
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:47:43.856
>>15
それ実際に行われるのは一部企業だけだし普及はまだまださきになるよ
実際にはろくにパソコンもスマホも使えない老害役職や老害取締役があと10年はアナログ操業するから
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:45:08.055
お前ら飲んでするからな
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:46:46.999
hentai
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:47:34.944
テレワークのノウハウも業務フローも整ってない状態で会社でやってる仕事そのまま自宅でさせようとするからだろ
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:47:58.553
判子もらえないから
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:48:58.871
無能なおっさんだらけやからや
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:49:58.244
調査人数ぐらい書いとけよ
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:50:24.079
Twitterアンケートみたいなソースだな
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:52:11.328
むしろ落ちないなら会社元々いらなかったんじゃね?ってなるだろ
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:53:25.118
>>26
オフィスと会社の区別が付いてなさそう
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:55:39.803
>>27
会社のオフィスに来て仕事やる必要なくねって書いた方が良かった?
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:55:07.073
効率が落ちたっていうより初めてのケースで対応に追われてただけだろ
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 18:55:46.684
でも四季があるじゃん
32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 19:00:57.525
謎でもなんでもねえ
認めたくない連中がいるんだろ
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 19:03:57.143
ちうごくより投資額が低いって恥ずかしくないの?
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 19:04:25.968
バカ真面目だからこんな回答しちゃうんだろうな
海外の方がサボったりする人多いけど
それで生産性が下がったとは思わないんでしょう
36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/16(木) 19:11:29.279
仕事に必要な道具すら揃えられない派遣奴隷が多いから