2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 17:56:02.700
そう感じているなら学費よりも時間がもったいないよ
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 17:56:38.906
>>2
時間ももったいないね
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 17:57:40.394
>>8
入学金ももったいねえだろうが
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 17:56:08.384
まこなり社長のとこいけよ
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 17:56:09.119
タダで出来るだろうに
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 17:56:16.610
そんなの入る前から分かってただろ
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 17:57:35.225
>>6
いやーなんかもっと高いことすると思ってた
まじで未経験でタイピングすらおぼつかない連中がたくさんいてびっくりなんだが
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 17:56:22.960
末尾Mじゃんプログラミング覚えても使えないじゃん
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 17:56:55.789
辞めて就職しよう
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 17:57:54.427
>>9
中退って印象悪くない?
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 17:59:29.172
>>14
ソルジャー要因ならあるよ
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 17:57:51.610
Hello world
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 17:58:40.469
専門なんて人生捨てたやつがいくところだからそんなもんだろ
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 17:58:54.584
流石にそれくらい事前にわかるだろう😅
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 17:59:07.756
俺すでに2Dゲーとか作ってるから授業暇すぎて眠たくなる
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:06:09.112
>>17
そんな奴がなんで専門学校なんて行ったんだ
行くべきは大学だ
52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:14:56.436
>>28
マイコン小僧なんて一番扱いにくいからイラね
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 17:59:08.105
卒業くらいしろよ逃げてるだけじゃねえか
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 17:59:15.021
それ分かってたことでしょ
独学でやるのが普通なんだけど
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:00:36.572
就職だけ支援受けるつもりで行けばいいじゃん
資格は取るんだろ?
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:02:18.477
本当は友達できなかったんだろ
タイピングできない子見下してたらそりゃできないわ
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:05:01.899
この前なんて簡単な計算のプログラムの課題すらできんやついたぞ
どうなってんだよまじで
小学生でもできるだろ
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:05:20.640
>>26
暇なら教えてやれよ
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:06:11.465
>>27
やる気ないやつに教えてもね・・・・
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:06:15.536
情報科の大学院行ってみればいんじゃね
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:06:25.782
専門学校も大学も初めてその分野に触れる人が行くところだよ
ただ優秀な人は学校でも一人でやっちゃうけど
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:07:09.732
はやく辞めろよ
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:07:14.214
仕事してれば勝手に覚える
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:08:07.401
専門学校って友達とか彼女作る所だろ
37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:10:28.590
Github見てるとか俺ぐらいなんだろうな・・・・
38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:11:10.613
気付いたら抜かされてるパターンになりそう
40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:11:54.647
>>38
むしろそういう連中を俺は期待してた
それならそれでチーム開発やったりもっと面白いことできそう
44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:12:50.630
>>40
というか最終的にどこまで教えてくれるか分からないもんなの?
41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:11:56.043
なんで専門いったの?大学行けばよかったじゃん
42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:12:39.260
専門学校のレベルみないのがアホなのでは
45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:13:21.574
>>42
あんまり調べなかったのは俺が悪いよ😭
43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:12:45.840
まだ授業始まって1.2か月だろ
46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:13:37.692
プログラミングって数学と同じでセンスが95割だから同じ未経験で入っても3日で大差開くと思うよ
47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:13:47.237
卒業したって証明が力を発揮するんじゃないの?
48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:13:58.795
好きな技術書の表紙の色または動物は?
49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:14:16.447
理工学部情報学科行けばよかったものを
50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:14:35.155
やめたいって思ったらやめろよ
時間の無駄だろ
51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:14:40.397
ネットで情報拾える時代だからな
働きながらでも自宅で学べる
53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:15:08.967
専門中退のクリエイターって割といるよ
54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:16:16.212
定期的に誤解してる湧くけど
情報系の大学行ったところでプログラミングができるようになる訳じゃないからな
55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:16:33.934
一刻も早く辞めろ
56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:17:43.877
専門学校って何勉強すんの
57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:20:29.826
>>56
47都道府県覚えたりする
59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:21:20.652
専門てなにやるの?
チューリングマシンとか
ノイマンコンピューターとか
論理回路とか
簡単な電子工作とかして
機械語にさわって高級言語学ぶとかそんな感じ?
63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/03(金) 18:30:56.217
大学行って線形代数と微積分の基礎を固めような