
みなさま、こんにちは! パーソナルトレーナーの三浦です。
突然ですが、最近私がハマっているのが、“お白湯”です。
基本的にお気に入りのタンブラーにお白湯を入れて持ち歩いているので、よっぽどのことがない限りは、ペットボトル飲料を買うこともありません。
体温が上がることによって免疫力が上がることは、みなさまご存じでしょう。
体を温める効果が大きいお白湯は、その手助けをしてくれるのです。
といっても、お白湯を飲めばウイルス撃退にもなるというのは誤りで、あくまで免疫力を高める効果がある、ということです。
運動が苦手・・・という方は、ぜひお白湯で内臓を温めて、免疫力を高めていきましょう!!
ところで、「お湯」と「お白湯」は同じものだと思っていませんか?
「お湯」は、水に熱を加えて熱くしたもの。
一方「お白湯」は、沸騰させたお湯を冷ましたものです。
薬膳に詳しい方に教えていただいた正しい作り方は、こちらです。
(1)やかんに水を入れ、蓋をする。
(2)沸騰したらやかんの蓋を取り、少しだけ火を弱くして、30分近く沸騰させ続ける。
(3)沸かし終わったら火を止め、自然に冷めるのを待つ。
最初の水の分量からは、半分くらいに減ってしまうのですが、ただ沸かしただけのお湯よりも、口当たりがまろやかで美味しくなるのです。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200425-00010000-honsuki-hlth
>>1
どういう意味で同じなのか同じじゃないのか
成分は同じだよな
>>67
30分も沸騰させたら水分の大半は蒸発するはずだから
水に含まれてる不純物?ミネラル?が濃縮される。
>>1
ガス代もったない
ガス代もったいない
>>2
電気ケトル
はい、スーパー完全論破
>>12
電気代がもったいない
>>12
沸騰してから弱火で30分ほど沸騰させ続けると言ってるにケトルで論破とか生粋の知能障害者なの?
それとも日本語に不自由なアチラの国の方ですかね?
沸騰の違い?
販売しなければ
セーフなのか?
水素水的な
煮詰めた水
>>8
ですよねぇ?
化学的に何が違うんだろ?
>>17
水道水に含まれる含有物が揮発するのでより純粋になる
>>51
水道水中のミネラルが濃縮されるんだろ
>>51
え?どういう理屈?
河原の石とか集めてそう
一緒じゃね?
妹が赤ちゃんのころ風呂上がりに白湯のましてたよ
は・・・白湯
>>13
合ってる
こんなん一緒だ一緒
三浦ってろくな奴いない
くだらないマナーみたいなものかなw
半分も蒸発させる必要ない
沸騰してしばらくすれば揮発するもんは揮発する
沸騰して5分もやれば十分
30分なんて無駄なだけ
カルキを抜くのがポイント?
そんなに煮詰めていいの?
2回目に沸かした水が危ないってのと、
同じ理論なら危険じゃない?
お湯だろwww
カルキを抜くために沸騰させてるんだろうけど浄水器の水ならどうでも良いよね
レンチンした水は波動が乱れてるか免疫力落ちるとか言いそう
沸騰させると効果があるんだな
「おさゆさん」って言います by関西人
30分近く沸騰させ続けるってところが重要なの?
>>25
そうだよ
>アーユルヴェーダでは、次の3つの要素のバランスが重要だと考えられていて、自分がどの体質なのかを見極めて体調改善の方法を見出そうという東洋医学です。
・ヴァータ(空・風)
・ピッタ(火・水)
・カパ(水・地)
電子レンジでチンや電気ケトルではだめで火で温めることに意味がある
ついでに言うと換気扇の下で蓋を開けて沸騰させないといけない
自分が読んだ本では沸騰時間は15-20分だったのでガス代も考えて15分
マナーではないな、こういうのをフリークと言うのかな?w
浄水器使ったほうが簡単ですよー
>>28
水道水にコロナが…って言う電話が出てきてるそうな
浄水器業者なんかな?
>>44
ウイルス殺すために水道にアルコール混ぜた方がいいな
>>54
どんな高濃度のアルコール水だよ
30分? カルキ抜くだけなら沸騰させるだけで十分だと思うけど。
30分近く沸騰させ続けるのは意味有るの?
30分沸騰ってガス代もったいないじゃん
レンチンでいいわ
沸騰したお湯は飲めないんだから、冷まして飲むことに変わりはないと思うんだがなぁw
普通に沸騰させて冷ましたお湯と白湯では明確な違いがあるのかね。
30分も沸かし続けるなら
その料金で野菜ジュースなり栄養ドリンクなり飲んだ方がよくない?
汲み置きして一晩モーツァルトを聴かせた水を30分間「ありがとう」と声をかけながら煮つめたらもっと効くよ
って言ったら信じてくれそう
サユリスト
30分?
2分くらいで良いって聞いてたけどな
何にしろ白湯はいいよな
緑茶のが効果高そう
まあ一時期は雑菌もウイルスも無い水になるんだが、
水道水の塩素が抜けて急激に劣化する水になってる
消費期限はせいぜい1日だろう
体温を上げる意味でも、どっちだっていい
鰯の頭も信心から
その白湯は何度なの?
おさゆ
チェリオが白湯売り始めたはず
パイタンよりパイパン
温かいのを飲むのが大事と思ってたけど冷めてていいんか
白湯を飲むとクッソ喉乾くんだが
>>58
同じく
浄水器の水をレンチンしたものでは駄目なのか
食後って体が暑くなって37,5℃くらいになるよね
つまりしっかり食べていれば免疫力が上がりそう
>体温が上がることによって免疫力が上がることは、みなさまご存じでしょう。
毎日出勤前に体温を測ってこいと言われるので、あまり体温を上げると困るんだよな。
水素水だとか、クラスターとか、ミネラル水とか、昔から水は原価がほぼゼロだから詐偽のネタ、言ってみれば「水商売」にされてきた。
水関連は、水道事業とペットボトル以外は全部、詐欺。
ウォーターサーバーも、関連案件。
プラシーボ効果
電気ケトルでええやろめんどくさい
冷めるのを待って常温で飲むのか?
残留塩素がない状態で時間をおいたら雑菌が繁殖しやすくならねーか
薬膳っていうか、アーユルヴェーダでしょ?
気を整えるのによくよく沸騰させて飲めるまで冷ました湯を使うよね
湯ざましと何が違うん
こんな作り方はしないけど白湯は大好きでよく飲む。あれは味じゃなくて好きな湯温で飲むと本当に美味しいんだな。
白湯はいいと思うが、ティファールで十分
30分ガス付けて放置してたら忘れて火事になりそう
え? 沸騰したあと30分も煮込む意味とは?
無駄としか思えない
なんで冷ました水が体温めるのよ
普通に沸かした湯の方が温まりそうだけど
白木葉子「よく頑張りました、しかし今のあなたが水を飲むのは危険です・・ここに白湯があります。」
力石「・・・お嬢さん」
葉子が力石に飲ませようとしたのはどっちだ?
3分くらい沸騰させりゃ十分だろ
以下、俺の白湯はパーフェクトドリンク禁止
オカルト記事だね
加熱によって成分の変化が生じるわけではないから
30分にはエビデンスがない、というより変化はないで確定ずみ
夫がこれ家でやったら間違いなく嫁に怒られる
生姜湯の方が効きそう
半分に煮詰めたらカルシウムとかマグネシウムの濃度が倍になるやんか。
鉄瓶でやるとよさそうだな
こいつにブラインドテストさせたい
この次亜塩素酸ナトリウム、飲めるの
こういうマヌケなスピ系な感じのオカルト野郎は、地球温暖化とかエコロジーには興味がないのかねえ
親和性がありそうな気がするんだが。
水を30分も沸騰させてたら、グレタにすんごい目で睨まれるぞ










-
【悲報】2期のOPが1期を超えたことない事実www
-
最近見たアニメでめっちゃおすすめなアニメwww
-
主人公とラスボスが共闘しちゃうアニメwww
-
【徹底議論】氷使い最強キャラってあいつだよな?
-
今さら日常系アニメを見た結果www
-
ひらがな4文字アニメを貼るだけwww
-
ソ・ラ・ノ・ヲ・トという僕以外忘れた神アニメwww
-
グレラガとかキルラキルみたいな熱血ロボアニメ教えてくれ!
-
PC選ぶきMacにする人ってどんな理由がヤバイwww
-
ハルヒ以前の深夜アニメって存在するの?www
-
トップをねらえ!って面白い?
-
オリジナルアニメで面白いやつって・・・。
-
男は大好きだけど女受けが最悪なアニメがこれらしいwww
-
一番泣けるアニメのシーンこれでいいよね?www
-
トムとジェリー嫌いな奴いない説www
-
シャフトで面白いアニメトップ3www
- 続きを見る