「先生。実は、うちにはWi-Fi(ワイファイ、無線LAN)がないんです」。群馬県立高校の女性教諭は新型コロナウイルスによる休校中の5月中旬、オンライン授業に一度も参加しない女子生徒が気になり、電話をかけた。「家ではスマホ(スマートフォン)を使わない」「接続方法が分からない」。要領を得ない返答を繰り返した後、生徒は家庭にネット通信環境がないことを打ち明けた。
教諭は「本人の責任ではないのに授業を受けられず、つらい思いをさせてしまった」と肩を落とす。ほかにも家計を心配して無料Wi-Fiのあるコンビニエンスストアなどに行く生徒もいると知った。3月の休校開始が唐突で、生徒に事前に確認する間もなかったという。
県は学校休校を受け、オンライン教育環境整備のために県立学校の生徒に1人1台のパソコン整備を決定。通信環境のない家庭への支援も検討している。だが、今回の休校中、ネット環境の有無で各生徒の学習機会に差が生じたことは否めない。
今回、民間学習塾やオンライン教材会社は休校を商機と捉え、受講生を増やしたところもある。しかも新型コロナに関する県独自の警戒度では塾が学校よりも先に再開。多くの私学は休校中もオンライン授業を実施し、私立と公立で学習機会に差が付いた。
太田市のパート女性は今春、中学3年の娘を塾に通わせるために貯金を取り崩した。離婚した元夫からの養育費はゼロ。頼れる身内もないが、高校受験を控えた娘を放っておくわけにはいなかった。「お金がどんどん減って怖いが、仕方ない」
一方、高崎市など県内15カ所で低所得世帯の小中学生向けの無料学習塾を運営するNPO法人「学習塾HOPE」も、5月半ばから中学3年生に絞って再開。新型コロナによる経済的影響で利用希望者は増えるとみる。代表の高橋寛さん(71)は「『貧困の連鎖』を止めるために教育が重要だ」と訴える。
教育格差の問題に詳しい早稲田大学の松岡亮二准教授(教育社会学)によると、子どもの間には元々、親の学歴や収入、地域による格差があり、今回の休校中に生じた学習機会の差は学校再開後も埋められない可能性があると指摘。「皆に同じものを与える形式的な『機会の平等』では格差が埋まらない」と話し、支援が必要な子どもや地域に行政が追加投資して、その効果を検証する必要性を強調する。【鈴木敦子】
毎日新聞2020年6月3日 11時45分(最終更新 6月3日 11時45分)
https://mainichi.jp/articles/20200603/k00/00m/040/060000c
>>1
高校は義務教育じゃないので、機会の均等など不要だろ
高校入学の要件に、オンライン教育の受講環境や接続スキルなどを加えて、入試にオンライン試験も加えればOK
>>1
離婚して養育費がゼロとは何した
>>1
いまやネット環境は重要なインフラだ、
NHKはいらないから、売却してその金で全戸にネットをつなげてくれ
5Gがあれば・・・
WiFi配れよ
配慮が足りんわな
社会経験のない教師には分からんのだろうが
>>4
ほんと税金でさっさと配ってほしい
ルータとかいうのもないし
>>6
そりゃやるなら税金だよ
心配すんな
ウィフィも無いとか途上国かよ
先生の所においで
大阪市ならパソコンとWifi設備配ってくれるんだっけ?
有線じゃできんの?
>>11
そもそも有線回線=Wi-Fiという認識。
貧乏過ぎるね
あべちゃんのせいだな
今どきインターネットない家なんてあるのかね
全員高齢者の叔母の家はないけど
親が現役世代の子供の家は必ずあるだろう
コロナじゃ家にいるしかなかったろうしなぁ
かわいそ
どこかの辺境の国でも5Gあるって聞いたぞ。
映画とか数秒でダウンロードらしい。すげえな。
>>15
あのマサイ族ですら一人一台スマホ持ってるらしいな
それに対し日本はスマホ持てない子供がわんさかいる
一体どっちが発展途上国なんだか・・・
>>28
何かで見た。
あいつらは職業土人だって
真っ先にそこ気になったわ
余程の世間知らずじゃなかったらわかってただろ
気付かないふりしてただけ
まともな子は教科書さえあれば勉強するからな
授業がないと勉強できない子はその程度なんだから、高卒で働いた方が幸せだと思うよ
ガキが10人くらいいる家庭はwifi使いもんにならんだろ
>>20
さらに近くのニートどもがネトゲ利用だなw
>>20
大家族の方がwifi活躍でしょ
10台くらい同時に使っても遅くならないよ
同じ市の在住
公立高校の受験くらいなら勉強を見てあげられるが知り合いでないから何もしてあげられないわ
uqモバイルかsoftbak airの据え置きルータの貸し出しだな。
費用は半額負担で。(全額負担はろくなことにはならん)
流石に今の時代、家にネット無い家庭など皆無だろ?どんな貧乏家にも冷蔵庫があるようにネットも整備されているはず
>>25
結構あると思うよ、光入れたら4、5千円だろ?そんなの無理って家庭多そう。
親はスマホ持ってても頭足りねーからギガ追加はしてそうだけど。
Fランのやつなんかコロナなくても高校時代全く勉強しないのに
高校生にもなって独学できないのか
学校からタブレットを支給して、フリーWIFI使えるとこで授業受けさせろよ
授業専用端末なら、何か仕込まれても情報抜かれても問題ねぇだろ
wifiない子は学校に集めればいいじゃない
貧乏人は通学すればいいじゃん。
全員貧乏人の学校だったら困るけど
貧乏なヤツは20%くらいだろ。
それなら無問題じゃね?
スマホを持っているんだったら、U25向け支援措置が受けられるだろうに。
>>42
スマホの画面じゃ音声しか聞こえない
タブレットやパソコンもいるなw
wifiないやつは登校すればいいだけだろ
テレビ番組でもリモート出演増えたけど
回線格差結構えげつないもんな
家庭にルーターもないんか
親がゴミなだけだ
10万貰っといてネットインフラ整えようとしないゴミ親はもはや虐待と見なせ
1200ボーのモデムじゃだめけ?アイワ製なんだが。
自宅にWi-Fiないとかあり得るのか?w
持ち家なら光入れるの当たり前だし賃貸でも標準で付いてるだろ
そんなこと確認しない教員いるかよ?
WiFiって無線LANのことだと思ってた。
今はインターネットに接続できる端末をWiFiって言うんだね。
おじさんもWiFiを求めてコンビニに行っている
オンラインなら公立高教師は日本に10人もいれば良い
これまでの教師は生徒のサポートが仕事
最近ネットが重いのよ
00000JAPAN作ったんだから教育用にも作ればいいのに
うちになぜWiFiがあるかというと、ベネッセのこどもチャレンジのセットについてたんだよ
あれやってる子も少ないのかな
この機会にPC配ればいいのに
PCくらい使えるようにしとかないと将来まずいでしょ
でも親のスマホは最新iPhoneです
山本一太が悪いわ
ネットが無いじゃなくてWi-Fi機能付きルーターがないなら買えよ…
つーかPCすらいらねーって言う国だしFAXで勉強でもしてろ
スマホ持ってるならテザリングすりゃいいだけやん
胡散臭いな
オンライン授業する前に確認するだろ
うちはWi-Fiなくて全部LANケーブルですw
夏場はハブも熱い
新聞のスクラップが夏休みの宿題に出たけど
新聞取ってなかったわしは言い出せず
ご近所のWIFIの電波がいくつも入ってくるんだけど、
ID教えてもらって使わせてもらえば良いのにね。
高校時代の友人、未だにガラケー、PCなし、もちろんWIFIの意味すらわからん。
まだ55歳なんだけどね
オンラインで今後、校舎はいらない
土地建物売却してwifi配れ
教材として買わせろ
大工道具や裁縫道具みたいにしろ
NHK料金でインターネット料金をまかなえるようにすればOK
WIFI無い子だけ学校に来て校内WIFIにつなげばいい。
Wi-Fiルーターだけでえーんか
なら用意してやる
親戚中の頭を下げて金策しろ
それ見てる子供は真剣に勉強するさ










-
【悲報】2期のOPが1期を超えたことない事実www
-
最近見たアニメでめっちゃおすすめなアニメwww
-
主人公とラスボスが共闘しちゃうアニメwww
-
【徹底議論】氷使い最強キャラってあいつだよな?
-
今さら日常系アニメを見た結果www
-
ひらがな4文字アニメを貼るだけwww
-
ソ・ラ・ノ・ヲ・トという僕以外忘れた神アニメwww
-
グレラガとかキルラキルみたいな熱血ロボアニメ教えてくれ!
-
PC選ぶきMacにする人ってどんな理由がヤバイwww
-
ハルヒ以前の深夜アニメって存在するの?www
-
トップをねらえ!って面白い?
-
オリジナルアニメで面白いやつって・・・。
-
男は大好きだけど女受けが最悪なアニメがこれらしいwww
-
一番泣けるアニメのシーンこれでいいよね?www
-
トムとジェリー嫌いな奴いない説www
-
シャフトで面白いアニメトップ3www
- 続きを見る