スポンサーリンク

記事本文

1 次郎丸 ★

ストロング系の酒は「危険ドラッグ」なのか 飲みやすさで人気の陰に依存症の懸念
毎日新聞 2020年6月17日 21時21分(最終更新 6月17日 21時21分)
https://mainichi.jp/articles/20200617/k00/00m/040/268000c

 飲みやすさと低価格で近年売り上げが急速に伸びているアルコール度数7~9%のストロング系チューハイ。ビールなど他のアルコール商品の売れ行きが縮小傾向にある中で市場をリードするが、アルコール依存症に取り組む専門家からは飲み過ぎや依存症を誘発するリスクが大きいと警鐘を鳴らす発信が相次ぐ。そんな中、オリオンビール(沖縄県)が「消費者の健康配慮のため」として今年に入って自社のストロング系チューハイの生産終了を決め、業界に一石を投じた。「ストロング系」全盛の流れを変えることになるのだろうか。【平塚雄太/西部報道部】

退職後に妻を病気で亡くし、1人暮らしになった60代の男性。喪失感や孤独から飲酒を重ね、行き着いたのがストロング系チューハイだった。アルコール度数が高いのですぐに酔えて、口当たりがいいため飲むのが止まらなくなり、ろくに食事も取らずに飲んでは寝る日々。ろれつが回らずに失禁をするようになっても宅配で注文し続け、幻覚や幻聴を自覚するようになった。離れて暮らしていた娘が電話で異変を感じ男性宅を訪ねると、空き缶があふれ、異臭の充満する部屋に脱水症状で倒れていた――。

これはアルコール依存症の治療に取り組む大船榎本クリニック(神奈川県鎌倉市)の精神保健福祉部長、斉藤章佳さんが著書「しくじらない飲み方 ―酒に逃げずに生きるには」(集英社)で紹介した依存症の男性の例だ。本で紹介した依存症6例のうち5例はストロング系チューハイを常飲しており、斉藤さんは「実感として、ここ数年のアルコール依存症患者の7~8割は『ストロング系』を常飲している」と指摘する。

以下、有料記事です。
残り1601文字(全文2278文字)


(出典 illustrain.com)

23 不要不急の名無しさん

>>1
砂糖が一番危険だから規制するんか?w

66 不要不急の名無しさん

>>1
税金集めたいがために、ぐっちゃぐちゃな税制にしたからだろ。
阿呆が頭使って姑息に成果を自慢したいってのが丸出しで、ほんと害悪しかいないんだなって思うわ、政治屋には。

86 不要不急の名無しさん

>>1
アルコール云々より、糖分がやばい
飲むとすぐ眠くなる

2 不要不急の名無しさん

確かに毎日飲むようになった

4 不要不急の名無しさん

アルコール度数7~9って、ワインより弱いやん。

36 不要不急の名無しさん

>>4
ワインはそんなガバガバ飲まないだろ

5 不要不急の名無しさん

アル中はヤク中と同じ

84 不要不急の名無しさん

>>5
酒は低価格で手軽に手が入るし法律で禁止されて無い分
危ないんですよね。

6 不要不急の名無しさん

人工甘味料入ってるストロング系はやばすぎる
食品に入ってる人工甘味料ならともかく
高アルコールとの組み合わせは凶悪の一言

8 不要不急の名無しさん

ジュースと同じ値段で酒が買えるという

11 不要不急の名無しさん

ジュースにアルコール9%も忍ばせてたらそらヤバいわな

14 不要不急の名無しさん

メントスを食べながら飲んでも、大丈夫?

16 不要不急の名無しさん

消毒に使えるヤツをストレートで呑めよ

17 不要不急の名無しさん

こんなん飲んでたら肝臓、腎臓壊すわ。
ウイスキーの方がずっとマシ。

18 不要不急の名無しさん

病院で全額自己負担にしろ

19 不要不急の名無しさん

弱いやつが無理に飲んでやべえやべえ言ってる印象
こんな弱いの何がやべえのかよく分からない

57 不要不急の名無しさん

>>19
何リットルも飲んでしまうからヤバい

93 不要不急の名無しさん

>>19
たぶん弱い人でも飲めるからヤバいのかと
強い人はいくら飲んでも大丈夫

20 不要不急の名無しさん

俺も2年くらい毎日飲んでたけど、顔色がどす黒くなったのでやめた

21 不要不急の名無しさん

デカイペット焼酎もアカン系でしょ
親戚、アレでアルコール依存症デビューしたし

22 不要不急の名無しさん

今はもうめっきり飲まなくなった
飲むならそれなりかなんか

27 不要不急の名無しさん

ストロングは小林だけ認める

28 不要不急の名無しさん

アルコールはタバコより有害
規制強化するべし!

67 不要不急の名無しさん

>>28
まさに。タバコじゃ事件起こさないが酒は駄目だ。

29 不要不急の名無しさん

いっとき飲んでたけど
ビールに戻ったわ

中毒?

なるやつは 何 飲んでもなるだろ

31 不要不急の名無しさん

アル中になるのはストロングとか以前に、ウィスキーボンボンでも飲ませたらダメだろう…

32 不要不急の名無しさん

酒飲みとか人類の敵だろ
さっさと規制しろ

35 不要不急の名無しさん

甘いから量は飲めない

39 不要不急の名無しさん

セブンのストロングはワンコインで気持ちよく酔えるし
眠れるからコスパええわw

41 不要不急の名無しさん

ジュースのペースで飲むからな。
脳が「これはジュースだ」と錯覚して
ごくごく飲んでしまう。

42 不要不急の名無しさん

最近は9%の500ml2本を仕事帰ってから飲んでる、ちょっと胃が痛くなってきた

44 不要不急の名無しさん

酎ハイの方がアル中御用達のイメージがあるけど
どちらにせよ、本来の目的通り、酒税をアルコール度数に比例させるべき

45 不要不急の名無しさん

焼酎とかウイスキーを強炭酸で割った方が美味いわ

47 不要不急の名無しさん

ストロングの9パーは魔物だからな
それより強い酒は腐るほどあるし飲むけど
こいつはそれでも酔うな

48 不要不急の名無しさん

2年位飲み続けてγGTP500超え、滑舌も悪くなりこれはやばいと気づいてやめれた!
確かに美味しくて飲みやすい、依存症まっしぐらの悪魔のようなチューハイやから、皆さん気をつけて!

51 不要不急の名無しさん

ストロング系缶酎ハイに手を出したら終わりだと思ってるので
ペット4リットル入り甲類焼酎で踏みとどまっている
甲類焼酎だと口当たりも悪くおいしくもないので
お湯割りか水割りコップ一杯で満足するし4リットル1本買うと
2ヶ月もつ

55 不要不急の名無しさん

酒は全部アルコール入っているから、依存症不可避
酒のんで楽しんでしまう限りね

56 不要不急の名無しさん

たかが9%で・・・。ウィスキー、ウオッカ、焼酎全てロック派の俺からしたら酎ハイみたいなモン

60 不要不急の名無しさん

なんでストロングだけ
酒は全部そうだろ

64 不要不急の名無しさん

>>60
安くて飲みやすい割にはアルコールそこそこ入ってるから

70 不要不急の名無しさん

>>60
度数と量が飲めて手頃な値段のコラボアイテムなんだと

61 不要不急の名無しさん

檸檬堂の鬼レモンを炭酸で割って飲んでる
酸っぱいから丁度いい感じになって度数も低くなる

62 不要不急の名無しさん

こういうアルコール9%とかの焼酎って、何で割るのが美味しいかな?

63 不要不急の名無しさん

脳幹部分がチリチリするもんな
やっぱ純米酒とか無添加ワインよ

74 不要不急の名無しさん

>>63
わかるー
それ感じるようになってから
まじやめた

68 不要不急の名無しさん

ウイスキーならボトル1本飲んだ事あるが
チューハイは350ミリ1本で十分だな

77 不要不急の名無しさん

>>68
700mlだとやべーな

71 不要不急の名無しさん

まあビールかハイボールか純米吟醸か焼酎お湯割りぐらいにしといた方がいいよ

72 不要不急の名無しさん

ウォッカを冷凍庫でキンキンに冷やしてさ、しょっとトロっとしてるのをロックで飲むのが美味いのよ

75 不要不急の名無しさん

フルーツ味のアメをなめたときに
チューハイ飲んでる感じがしたら末期

76 不要不急の名無しさん

人工甘味料無しのを飲んでたが
結局どのアルコルよりも悪酔いするから飲まなくなったわな

80 不要不急の名無しさん

ジュース感覚でって話が出てるけどジュースなんて何杯も飲みたいか?意味不明だわ

85 不要不急の名無しさん

ワインって確か10%じゃなかった?

そんな強い酒をビール感覚で飲めば、
そりゃアル中になるだろ?

89 不要不急の名無しさん

タバコは皆吸わなくなったのに
酒だけは昔よりも依存症が増えてるんじゃないのか

91 不要不急の名無しさん

チューハイは向いてない
すぐ悪酔いする
やっぱ日本酒をチビチビやるのが好きだわ

95 不要不急の名無しさん

ストロングで眠剤系飲むヤツがストロングをヤバいものにしてる
ただのジャンキー

96 不要不急の名無しさん

これ毎日500ml4本飲んでるけど嫌な事がスっと忘れられるからおすすめだよ

98 不要不急の名無しさん

サイゼリヤでマグナム飲むけど
1Lが限界な感じ

100 不要不急の名無しさん

ストロングってマズくないか?人工甘味料のせいだと思うけど。
本搾りとか、贅沢搾りの方が余程美味いぞ。

スポンサーリンク
おすすめの記事