
ストロング系と呼ばれる缶チューハイは、通常の缶チューハイやビールに比べてアルコール度数(9%以上)が高く、アルコール依存症などの健康リスクが指摘されるアルコール飲料だ。一部の専門家からは法規制すべきとの声もあがっている。この4月には、オリオンビールがストロング系の人気商品「WATTA STRONG」の販売終了を決めたことも注目を集めた。
新型コロナの影響による外出自粛の期間、普段よりも自宅でお酒を飲む量が増えたという人も多いのではないだろうか。「つい飲んでしまう」「やめられない」という人たちの話を聞いた。(取材・文=押尾ダン/清談社)
満員電車内でストロング系を飲むのが日課だった
テレビ番組の制作会社で管理職をしている40歳の黒田士郎さん(仮名、男性)は、ここ3~4年ほど、アルコール度数9%のストロング系を飲み続けているという。理由はアルコール度数が高いのに低価格という、ストロング系ならではのコスパの良さだ。
「普通の缶チューハイのアルコール度数は高くても6%未満ですが、ストロング系の主流は9%です。12%の商品もあります。刺激が強いうえ、350mlが100円台、500mlのロング缶でも200円前後で買えます。アルコール度数が低い缶ビールの500mlは280円ほどしますから、より早く安価に酔うにはやっぱりストロング系がいいんです」(黒田さん)
しかも、ストロング系の多くはレモンやグレープフルーツ、オレンジなどの柑橘系のさわやかな味なので非常に飲みやすい。ついつい帰宅途中にコンビニなどで手に取る人が多く、飲み続けているうちに本数が増えていく傾向があるようだ。
黒田さんは、外出自粛前は仕事帰りにコンビニでストロング系の350mlを買い、満員電車のなかで飲むのが日課だったという。1缶飲み終えたら、駅ナカでまた1缶買う。家に着くころにはいい感じに酔いが回り、そのまま帰宅後も飲み続けることになる。
ママ友から苦情、妻は「恥ずかしいからやめて」
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/61f5dcc9843773b4837fa019ef308987c1fb6a1e
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594027584/
(出典 i.imgur.com)
>>1
こういう屑酒に頼ってんの精神弱い中年屑だよな
弱い癖に邪悪でデカイゴミ袋にロング缶溜め込む人間の出来損ない
気に入らないと外でも暴言吐きまくって他人に危害加えるタイプ
>>1
あと言いたいのは
医学的に女性の方がアルコールで癌になりやすいです
以上です
>>1
ストロング金剛缶
>>1
これって逆に宣伝してんだろ?
ストロングスタイルの弁当
酒スレは極上の肴
ワインは12%くらいあるだろ
なんで9%?
炭酸水買えよ
満足感変わらんぞ
満員電車はないわ
東上線かよ
これは酒を禁止にしない国が悪いだろ
即刻酒を禁止すべき
>>14
禁酒法によってマフィアが勢力を拡大させた歴史があるとか
それで完全禁止が得策とは言えんようになったんやろ?
値上げがええんよ
氷結レモンは毎日1缶飲んでるな
あとは赤ワイン一杯
ストロングよりワインの方が度数強いがストロングロングは多過ぎだな
ブルボンのお菓子にしておけよ
夜
常磐線に乗って
どこからか「プッュ カコ」と音がすると悲しくなる
>>17
後から乗ってきて横に座ったやつが飲みだすのはマナー違反だと思うんだ
色々な趣味に手を出したけど、なんだかんだで一番面白いのが繁華街で女と酒を飲む事なんだよな
なぜ4L焼酎を手放せないのか?w
ストロング缶とか、コスパ悪すぎだろ。
100円ショップで、3缶100円の350ml炭酸買って、
適当な4リットルペットボトルの焼酎買えよ。
飲むといい気分
なんでだろ
ボーっとするからいい気分なのか
ぼーっとする薬でもいいのかも
LGBTと同じでただの思い込み
ドライだと悪酔いしない
>>25 少しはマシだが、ドライでも似たようなもんだよ
人工甘味料が入ってなくて、酸味料が入ってるというのがドライ系だね
12%500ml飲んで、頭痛きましたよ
同じ酒でも、もっと旨い酒が色々あるだろうに
電車で酒ってすごいなw
日本酒飲みやすいから1リットルくらい飲んだら次の日グロッキーになった
飲んでる最中はずっと飲んでられるんだけど二日酔いが酷い
>>31
日本酒1リットルはヤバイですよ旦那
アメリカ⇒プロザック
日本⇒ストロングゼロ
どっちが健全なんやろねw
年に1缶くらいなら問題ないと思う
酒とバラの日々
コーラのがうまいしアルコールなんか混ざると不味いじゃん
>>45
アメリカだとコーラハイボールが一般的
ストゼロが9%チューハイの代名詞になってるけど
ストゼロ美味しくないやん
氷結だよ氷結
そもそも満員電車の中で酒なんか飲めるの?
9%は濃すぎるので、炭酸で半分に薄めて飲んでるわ。
じゃあ、5%買えって話になるけど、9%の方が値段が安いので炭酸割りのコスパが良い。
>>57
良いアイデアだとは思うけど、焼酎と炭酸飲料を買ってきて自分で割るんじゃ駄目なの?
俺はビール派なもんで素朴な疑問。
ちなみにトクホは「そう言えばそう言えるけど、実際そんな効果無いよな。」
というものが多いそうだ。
だから、あんまり期待しないように。
金色のエナジードリンクみたいな
ストロング缶好きだったのに
最初のときに少しでて、それっきりだったな。
あれ人気なかったかー
最近酒癖悪くなってきたから本気でやめようと思ってる
>>69
一生一滴も飲まないと誓うんや
量を減らすなんか無理やろ?
完全に辞める方がラクやで
タバコと同じくらいの税率にすればいい
今どんくらいか知らんけど
家で晩酌してるやつって昼間の会話も呂律がおかしいよな本人に言わないけどな。
オレは自他共に認める酒豪で若い頃から数々の飲み会を経て来たが、元相撲取りと飲んだ時は初めて負けたよ
爪の色が変わるまで飲め!とか言われて潰されたわ
酒呑んだくれて現実逃避もたまにはストレス解消に良いが、毎日爆飲し出すと身心ともに壊れる
ヤバい。
酔うために酒飲むやつは酒飲みの評判下げるだけだから本当に勘弁してほしい。
元来酒とは料理を楽しく食べるためのものだ。
>>80
あとは愉しむ為だな
家族や仲間や一人でも良い
>>80
元来で言えば酔っぱらってトランスするためのものだと思うぞ。










-
【悲報】2期のOPが1期を超えたことない事実www
-
最近見たアニメでめっちゃおすすめなアニメwww
-
主人公とラスボスが共闘しちゃうアニメwww
-
【徹底議論】氷使い最強キャラってあいつだよな?
-
今さら日常系アニメを見た結果www
-
ひらがな4文字アニメを貼るだけwww
-
ソ・ラ・ノ・ヲ・トという僕以外忘れた神アニメwww
-
グレラガとかキルラキルみたいな熱血ロボアニメ教えてくれ!
-
PC選ぶきMacにする人ってどんな理由がヤバイwww
-
ハルヒ以前の深夜アニメって存在するの?www
-
トップをねらえ!って面白い?
-
オリジナルアニメで面白いやつって・・・。
-
男は大好きだけど女受けが最悪なアニメがこれらしいwww
-
一番泣けるアニメのシーンこれでいいよね?www
-
トムとジェリー嫌いな奴いない説www
-
シャフトで面白いアニメトップ3www
- 続きを見る