
新型コロナウイルス(COVID-19)対策で、日本各地でマスクが品薄状態。この影響で花粉症の人々は、花粉から身を守るマスクを入手できず、内心ヒヤヒヤしているかも。そんな中、ウイルス対策にはならないものの、ハンカチ1枚と輪ゴム2個だけで作る簡易的なマスクの作り方が提案されInstagramやTwitterなどで注目をあつめています。
この簡易的な「ハンカチマスク」の作り方を公開しているのは、ハンカチーフやスカーフ、タオルなどの製造販売、および輸出入を行っている川辺株式会社。1923(大正12)年、東京の日本橋橘町(現:東日本橋3丁目)で創業したという、もうすぐ100年に及ぶ歴史を持つ老舗です。
初めに断っておきますが、これはあくまでも簡易的なもの。ウイルスを防いだりするようなものではありません。花粉症の原因となる、スギ花粉などが鼻に入りにくくしたり、咳やくしゃみをする際、周囲に飛沫を飛ばさない「咳エチケット」にある程度効果があるというものです。
作り方は、半分に折ったハンカチを、さらに同じ方向に半分に折ります(「田の字」折りでないことに注意)。そして四つ折りで長細くなったハンカチの長手方向、三等分の位置に輪っかにしたゴム(耳あたりの柔らかいヘアゴムや手芸用ゴムがおすすめ)を左右から通します。
ゴムを通した両端3分の1の部分を内側に折り返して、簡易的なハンカチマスクが完成。布が12枚(4つ折り×三重)重なることになるので、スギ花粉などは完全とまではいかないものの、だいぶシャットアウトできます。
こちらのハンカチマスクを作る時の注意点ですが、必ず清潔なものを使い、こまめに洗濯してアイロンがけもすること。長時間つけていると、唾液などで汚れて不衛生になっていくので、あくまで緊急避難的に使うようにしてください。
川辺株式会社では、公式サイトで作り方を図解しているほか、公式InstagramやYouTubeチャンネルで作り方動画も公しています。ウイルスを防ぐ効果は期待できないものの、花粉症の方が花粉防止に使ったり、咳エチケットで飛沫を周囲に飛び散らせない目的のほか、災害時に粉塵から身をまもるためなどある程度役立つので覚えておくといいかもしれませんね。(咲村珠樹)
2020年3月5日 8時0分 おたくま経済新聞
https://news.livedoor.com/article/detail/17915648/
画像
(出典 image.news.livedoor.com)
動画
(出典 Youtube)
>>1
そんなことより1枚目の写真のイヤリングは5円玉ぶら下げてんの?
>>5
この感想が真っ先に浮かんだ、五円玉に釘付け
>>5
全く同じ事を書き込もうと思った
>>5
再利用の好きな人なんかも試練
>>1
素敵やん
>>1
戦時中の「欲しがりません勝つまでは」的なノリになってきたなあ。
あれの元ネタはドイツらしいけど。
>>1
数十年前からマスクない時にこのやり方してたわ。
ふっ…
支那五毛もこれまでか
今さらかよ
しかも昨日辻ちゃんねるで作ってるよ
作って売れ
抗菌のハンカチで作ったら良いかもね。
多少はマシだと思う。
中に交換用の薄いタオルも入れるのが良いかと
年明けからのコロナ騒動で、このネタみるの何回目だろ
スク水マスク欲しいです
縫わなくていいのか
洗濯物楽でいいな
イタマスクが流行る予感
そうだ!
食パンにゴムひもつけてパンマスクを作ろう
サランラップ巻いとけ
まぁ無いよりはマシだわな
物に付着するって事は布にも付くんだし
ノーガードよりはマシ
でも減菌ガーゼが必要なんでしょう?
俺と会話してると相手が鼻がむずむず、くしゃみしだす
鼻炎だからか
相手にうつるんだとおもうわ
だからマスクは効果あると思う
バンダナでもタオルでも
ネックウォーマーでも口に巻いとけ
トイレットペーパーは品薄だからダメだ
ハンバーガーのタレこぼさないでうまく包装用紙向いて食べるコピペ思い出すな
カワベはフレグランスとかハンカチ売ってる会社だね
社会貢献の意味でとても良いと思う
西部劇のガンマンみたいなバンダナじゃ駄目なん?
>>23
いいよー
学校や会社がこういうの認めてくれないんだが
>>24
白いハンカチでええやん
中に不織布の抗菌フィルターを挟めば少しはマシかも
マスクが手に入らないから簡易的なものだし、ないよりはマシ程度だろうね
絶対に耳に引っかけるマスクじゃないとダメなんですか?
バンダナを巻いた西部劇の列車強盗みたいなのではダメなんでしょうか
>>28
いいよー
イヤリングも5円玉で作ってるのがツボる
>>29に言われなきゃ気付かなかったwww
さすが折り紙の国。拡散したら確実にミーム入り
しかしタンスのエルメスはでかすぎたwバンダナか
何かのお土産にもらった
日章旗デザインのバンダナがあった。
装着してみたら別のトラブルに巻き込まれそうな
危険な香りがしだした。
タオルハンカチしか持ってないw
出来ん
これ中に使い捨てマスク入れ込んでおり込めばよくね?
マスクのゴムそのまま使えるし
>>34
使い捨てマスクがないからこそのハンカチマスクなわけだが。
先々週くらいにYouTubeで見たのは輪ゴムじゃなくてストッキングだった。マスクなくなったらやろうと思う
パンティーにはゴムもガーゼも最初から装備されてるのだが
まあ
昔、給食当番で使ってたのは白衣と一緒に洗って何度でも使えた
今の使い捨てが悪い
>>38
色々あったからな
昔の話だと真偽は置いといて
何日も洗わないから不潔問題とか、一部の漂白剤使ったのは口に付けると拙いだろ問題とか、
外に干して煤煙問題とか、他人に使い回して感染問題とか
今だとそれ自体有り得ないみたいなことが横行してたからマスクは殆ど使い捨てにシフトした
じゃまくさいなぁ
強盗みたいに後ろに結ぶだけなのを今だけ広めて欲しい
小学校の理科の実験でカメムシの解剖の時やってた
>>43
えらい攻めの授業をやってたんだな
わりとマジで透明ビニール袋被るほうがよくね?
経済的 視界良好 BFE VEF基準ウイルス100%カット 目も同時にガード
急な雨にも安心 火事にも対応 耳にも優しい
エコ意識アピール 職質対象率軽減
全く実行者見かけないけどやっぱマスク業界の圧力でもあるんかな
>>44
息吐いたら曇るやん
ゴム挟んで折り畳むだけか
お手軽でいいやん
昨年末か1月にマスクを配っていたのにこんな事になるとは。
スーパーの入り口でチラシを配って居たので貰って見ずにコートのポケットに入れてて、
最近『お、ポケットに何か入っているな』と見たらマスクだった。
ええやん
こまめに取り替えれるわ
正直飛沫がかかったマスクをそのまま着用していてええのんか
水分は飛んでいくし一般のマスクはウィルスは通過するし
飛沫感染予防の効果時間はどのくらいなんやろ
>>49
本来は一発くしゃみとか咳とかしたらそれごとに替えないといけない
ウイルスに対する効果がなくても
咳したときの周りの冷たい視線をかわす効果はある
真っ白の方がカモフラージュ出来ていいだろうな
柄物だと効果ない奴とバレる
これならゴムも要らないぞ
(出典 i.imgur.com)
今度は輪ゴムとハンカチが品薄になるか
>>54
なんねーよ
輪ゴムこそ兆単位で流通してるわ
>>56
冗談に決まってるだろw
防疫とかそんなのどうでもいいんです
だだ顔面を覆っていればそれでいいんです・・
なんかもう、機能するかしないか別にして、何でもいいからマスク的なものをしてないと
白い目で見られるわな。
だてマスクでもいいから、なんか付けとかないと・・・
般若心経ハンカチあるからそれで作るは
でもこれ通気性は悪そうだから苦しくなりそうだね
飛沫対策ならこんなので十分だろな。
キレイな柄の手拭いを巻けばよい。
斎藤「呼んだ?」
いつも使ってた消毒液が全く売ってなくて困ってんだけど
代用品教えれや
写真見たけど作り方が全くわからないわ
>>66
うん、わかりにくいよね。
>>1の最後のYouTube動画を、1割の速度で見たら、
ようやく分かったよ。
面倒な人はタオルをまいて後ろで結ぶ。
>>67
そりでいいじゃんマジで!!










-
【悲報】2期のOPが1期を超えたことない事実www
-
最近見たアニメでめっちゃおすすめなアニメwww
-
主人公とラスボスが共闘しちゃうアニメwww
-
【徹底議論】氷使い最強キャラってあいつだよな?
-
今さら日常系アニメを見た結果www
-
ひらがな4文字アニメを貼るだけwww
-
ソ・ラ・ノ・ヲ・トという僕以外忘れた神アニメwww
-
グレラガとかキルラキルみたいな熱血ロボアニメ教えてくれ!
-
PC選ぶきMacにする人ってどんな理由がヤバイwww
-
ハルヒ以前の深夜アニメって存在するの?www
-
トップをねらえ!って面白い?
-
オリジナルアニメで面白いやつって・・・。
-
男は大好きだけど女受けが最悪なアニメがこれらしいwww
-
一番泣けるアニメのシーンこれでいいよね?www
-
トムとジェリー嫌いな奴いない説www
-
シャフトで面白いアニメトップ3www
- 続きを見る