
富山市のスーパー中学生を特集します。
中学1年生にも関わらず、わずか2か月で中国語をマスター、すでに英検1級を取得し、中学の勉強ではなく大学受験レベルの勉強に取り組んでいます。
13歳の天才少女が思い描く夢とは。
富山市に住む淵上理音(ふちがみ・りおん)さん。
新型コロナウイルスの影響で休校となった2か月の間に中国語をマスターしたというスーパー中学生です。
「中学の勉強を終えたので高校の勉強をしています」(理音さん中国語)
理音さんはこれまでに東大入試に並ぶとも言われる英検1級を小学4年生で合格、さらに成績優秀者に贈られる特別賞も受賞。
さらにさらに、6年生で数学検定準1級も得て、今は最上位の1級の試験を控え、ただ今、追い込み中だそうです。
父、母、妹の4人で暮らす理音さん。
小さな頃は…。
「絵を描いたり工作を始めると、先生に止められるまでずっと集中して、もくもくと熱中してやる子どもだった」(父)
初めて勉強に取り組んだのは、保育園の年中の時でした。
「幼児向けドリルを買ってきて、じゃあやってみようかとやらせてみたら、すいすい解けてしまって。そうすると、どんどん学年が進んでいくので、あっというまに6年生までの範囲が終わった」(父)
理音さんに自分の部屋はなく、勉強はリビングで。
父の龍さんがいつも隣に座り、わからないところを教えていたといいますが、今となっては…。
「どうしてもどれだけ調べても分からないものは父に聞いて、インターネットで調べてもらってます」(理音さん)
「私は調べる係(笑)答えられない質問ばかりなので」(父)
この春、中学生になった理音さんですが、高校には進学せず、独学で大学を目指す計画です。
「私は通学には時間をかけたくなくて、家でやりたいことをやりたいので、無理して高校に行かなくても、家でできるなら家でやったほうが時間を有効に使えるのではないかと。高校にこだわって青春を過ごそうとは思いません。大学に入ってからでも満喫できるので」(理音さん)
そんなスーパー中学生が、今最ものめり込んでいるのが…漫画。
といっても、読むのではなく描くほうです。
「中国の大清帝国の歴史が好きで、学んだ内容を自分で表現したいと思って。他の人にもわかりやすく伝えるにはどうしたらいいかということで、漫画が一番いい表現方法だと思った」(理音さん)
小学校の卒業文集に書いた尊敬する人物は、中国・大清帝国の5代目皇帝・雍正帝(ようせいてい)。
全盛期の清を治めた厳しい君主として知られています。
文集のタイトルも「雍正帝と私」。
座右の銘も…。
「これは「きみたるはかたし」と読んで、雍正帝は毎日朝早くから夜遅くまで働いていて、それでもって名君と呼ばれているので、名君であることは難しいということをあらわした。これは私にとっても大切な言葉です。勉強などをしていてつらいなと思ったときにこの言葉を思い出すと、この苦労は名君になるための一歩だと考えています」(理音さん)
名君に憧れ、勉強と漫画制作で毎日5時間以上机に向かいます。
理音さんが描いているのは、中国の王朝・明の滅亡にまつわる人間ドラマ。
何度も歴史書を読み返し、忠実に描くといいます。
「将来はさまざまなことを分かりやすく伝えられる漫画家になりたい」(理音さん)
好きなことに没頭する若き名君の未来が楽しみです。
8/25(火) 20:23 チューリップテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/49ff36570e64648d79e9a11e992b2cb0b0591f36
(出典 amd.c.yimg.jp)
★1が立った時間 2020/08/26(水) 15:02:23.43
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598421743/
>>1
通訳機の存在を知っているのだろうか
>>17
なぜ知らないと思った?
>>28
知っていれば、頭の中にデータをコピーする作業を減らしたのかもしれない
>>1
この子は別格。知能が高いだけじゃなく目的意識があっていいね。
ブリカスが中国でやった悪行の数々を暴露する漫画を描いて欲しい。
もう東大卒業してハーバードにでも留学まで見据えてるんだろうな
高校に行く3年が時間の無駄
>>6
海外留学する気は一切無いと公言してる
そんな時間あるなら家で勉強して漫画描きたいってさ
>>21
漫画家って才能が違うだろ なんか消えそうだな
金があるから失敗しても良いんだろうが
>>6
東大など行かず直接ハーバードをお勧めする
東大卒後留学ってあれだろ官僚の行くやつだろ?
まあ、神童いるいるだしアスペあるあるだよね
ハタチ超えたら普通の位置に落ち着くんじゃないかな
藤井二冠の嫁見っけ。
子供学問やらせて人類に貢献させて。
天才であるうちに何か結果を残しておかないと
普通が追い付いてきちゃんだよな時間は怖い
担任は他のDQNから守ってやればいいけど
逆に問題児扱いするのが日本教育社会
無事に卒業することを願う
通学時間や海外留学を「時間が無駄」言うんじゃ将来の見込みは無いな
ニートか引きこもりになるね
IQどれくらいなんだろう
無理せずフォローに徹してる親がいいね
親父の名前からして日本人なのか
父親が中国語しゃべれるとかいうオチなんじゃ
>>20
でも英検1級って東大生でも無理だから普通に語学才能あるよ。
通訳機が無い時代の考え方の犠牲者になる可能性があるのだろうか
夢が気負ってないので好感が持てる
マジかよ
高校最低だな
こういうのは生まれつきだからな
言語の習得って女の方がマスターする人が多いよね
女の方が脳の違いで言語を覚え易いのかな?
父親か母親が中国人なんだろ
>>40
父親 中国人
母親 日本人のハーフやな
他は知らないが英検一級はマジすごい
合格率なら司法試験より難しいかも
>>42
そんな凄いのか
一級建築士より福祉住環境コーディネーター1級のほうが難しいようなもんか
こういう子は飛び級させてやれ
>>44
バカ飛び級なんかさせたら
それこそ飛び先で妬みで潰されるわ
ここは日本だぞ
日本にはこういう子供の受け皿がないからちょっとかわいそう
海外へ出たほうがいい
両親ともお堅い職業だったりするんだろうな
こういう天才で理系が出ないのが日本
語学ばっか
やたり中国の方が上だわ
日本に居ない方が絶対にいいよね
妬まれて叩かれる運命
>>51
今の日本は本当にこれ
自分は人事畑だけどこの子は伸びないし
会社に来ても使えないわアスペ気味だし
>>52
そりゃ人事は天才より平凡で問題起こさなそうなのを採らないと責任が来るからな
社長の直採用でなければ登用されないだろう
>>52
人事畑だのかいしゃだのこの子にとって随分スケールの小さい話してるなw
>>72
凡人を責めるなよw
理Ⅲの入試問題を解いて、
中学在学中にで合格水準に達するのかとかを
期待するよりも、
数オリや科学オリンピックにまい進する方がいいのか?
>>57
理Ⅲの入試問題って何だよ?w
幅広くスポーツをして様々な感覚を身に着けると共に、体力もつけておいた方が良いのだろうか
語学は才能の部分大きいよなあ
シャンポリオンとか別格だが一流の言語学者になってるやつはみんな天才だし、喋れなかったが俺の大学時代の人文系教授たちも凄かった
高校行った方がいいと思うけど
どうしたって今後人間関係で潰れるよ
>>66
だから漫画家なんじゃね
アメリカならギフテッド認定されたら小学生からその専門教育機関があるのに。
日本で潰されないように。
>>81
ほんこれよ
日本人は出る杭を叩きまくってへし折るからな
それも阿呆な地元有志みたいなクソどもが










-
【悲報】2期のOPが1期を超えたことない事実www
-
最近見たアニメでめっちゃおすすめなアニメwww
-
主人公とラスボスが共闘しちゃうアニメwww
-
【徹底議論】氷使い最強キャラってあいつだよな?
-
今さら日常系アニメを見た結果www
-
ひらがな4文字アニメを貼るだけwww
-
ソ・ラ・ノ・ヲ・トという僕以外忘れた神アニメwww
-
グレラガとかキルラキルみたいな熱血ロボアニメ教えてくれ!
-
PC選ぶきMacにする人ってどんな理由がヤバイwww
-
ハルヒ以前の深夜アニメって存在するの?www
-
トップをねらえ!って面白い?
-
オリジナルアニメで面白いやつって・・・。
-
男は大好きだけど女受けが最悪なアニメがこれらしいwww
-
一番泣けるアニメのシーンこれでいいよね?www
-
トムとジェリー嫌いな奴いない説www
-
シャフトで面白いアニメトップ3www
- 続きを見る