
昔からDC系とかゴームズとかスパイダーマッはテレビで放送されてたりしたのに
漫画のが面白いから
定着って何?
アメコミって言われたら「あああれね」って誰しもイメージが付くと思うんだけど、これは定着ではないの?
>>3
日本人の漫画家がアメコミ風で描いて初めて定着じゃないの?
>>7
好みの問題でしょ、日本でアメコミ風に書いても売れないから誰も書かない
スタンリー原作のジャンプ漫画もすぐに打ち切られたし
>>14
ウルティモってスタンリー原作だったのか・・・
今知った
どっから読み始めればいいかわからないんだよね
一巻とかって無いし
映画は定着したけど漫画は日本のと違うからなぁ
アメコミは正義マンしか居ないから物語が単調
>>6
これはエアプ
むしろ話こねくり回してややこしいのばっか
アメコミって高いんだよね
それも関係してると思う
デザインがクソ
昔独り暮しの時は部屋のインテリアとして飾ってた
スポーンとか
なんかただ凝った絵が描いてあるだけで全然感情移入できないんだよねアメコミって
表現力に乏しいというか
ヒロインが可愛くない
日本のヒーローは黒髪で前髪で中性的な美形って決まってるから
日本語を左から読むようにすればワンチャン
縦読みスタイル無くすことからはじめないとな
パワーパフガールズとか、2000年代初頭にはやらそうとしてた気がする
結局根付かず、日本版のオリジナルとか作ってたよな。
バタ臭いから
アメコミの日本語訳って見かけないよね
アメコミはストーリー性が薄い
一話完結は内容が浅く面白くない
なんで世界的にも水準が高い日本の漫画が
劣化したアメコミを真似すると思ったの?
>>23
水準が高いってスマホ太郎がか?
スマホ太郎はラノベだろ
アメコミといったら真っ先にヒーロー物で主流だからそこもかな
ヒーロー物に興味がなかったらアメコミも興味ないだろうし
アメコミ高いし読むのに解説必要だしな
映画は定着した
あるいはヒロアカみたいにアメコミを和訳したような疑似作品はヒットした
そこを考えるアメコミって媒体自体が独自で日本に互換媒体がないからかな
原作力は抜群に高いから内容はあまり関係ない気がするな
表現や形態の互換性に不和がある
キリスト教とフェミニズムの関係上、主人公ハーレムとロリキャラが成立しずらくブヒれないからじゃね?
右から左じゃないと読みにくい
ロジックで勝つよりも気合いとか謎の必殺技で勝つのが好きなアホアホ民族なので
グウェンプールかわいい
アニメのザリフレクションは正直詰まらなかった










-
【悲報】2期のOPが1期を超えたことない事実www
-
最近見たアニメでめっちゃおすすめなアニメwww
-
主人公とラスボスが共闘しちゃうアニメwww
-
【徹底議論】氷使い最強キャラってあいつだよな?
-
今さら日常系アニメを見た結果www
-
ひらがな4文字アニメを貼るだけwww
-
ソ・ラ・ノ・ヲ・トという僕以外忘れた神アニメwww
-
グレラガとかキルラキルみたいな熱血ロボアニメ教えてくれ!
-
PC選ぶきMacにする人ってどんな理由がヤバイwww
-
ハルヒ以前の深夜アニメって存在するの?www
-
トップをねらえ!って面白い?
-
オリジナルアニメで面白いやつって・・・。
-
男は大好きだけど女受けが最悪なアニメがこれらしいwww
-
一番泣けるアニメのシーンこれでいいよね?www
-
トムとジェリー嫌いな奴いない説www
-
シャフトで面白いアニメトップ3www
- 続きを見る