
機材に三十万近く投資した
ただ再生回数が千回も行かない
サムネも凝ったし、常にアンテナ張って流行りのゲームも追いかけた
伸びたチャンネルも研究した
仕事辞めてから半年、ほぼ毎日一日十時間は動画に時間かけて一本あげてる
それで答えが見えた
「この界隈に俺はいらない」ということ
五年前ならいざ知らず、今はゲーム実況者に溢れてる
言ってしまえば見知らぬブサ声のおっさんの俺の動画を見る理由が一切ない
人気ゲームのコンテンツ力に頼ろうにも有名人が食い尽くした後だし、マイナーコンテンツなんか供給過多なのに安定してみられるわけがない
そもそもここ十年でゲーム実況に求められてるものが変化してる
ゲーム実況者っていうけど、ゲーム実況してるの見てて楽しいゲームって本当に限られてて、十年前から一切更新されてない
そのゲームは先駆者がいるからわざわざ新規を見ない
他のゲームは「ゲームやってる有名人を見てる」かテクニックを見てるかのどちらか
ここに俺の需要は一切存在しない
今更ようやく気がついた
>>1
ゲームはやりたいけど、時間無いから人がプレイしてる所を見てるよ
ゲーム実況者は次々ゲームプレイしてて
あんまり一ゲームに入れ込んでプレイしてる人居ないじゃん?
ゲーム内の設定やら細かく世界観知りたいと思うんだけども
そういう実況者やってよ
>>1
文才はあるようだからブログでもやれば良い
>>1
こいつ研究したとかいいつつなんの答えも材料も見つけてないじゃん…
人気実況者もどれも見知らぬブサ声のおっさんじゃん
イケボの需要なんてそれこそ有象無象の層でベテラン層なんてニコニコからやってるもはやおっさん層ばかりだぞ?
で?改めて聞くけどお前の研究した結果人気のある、需要のあるチャンネルの伸びた要因は何よ?
言ってみ?このチャンネルはこれが~って言うのを具体的にな
言えるならそれをそのまま自分に取り入れればいいだけだわ
>>1や他の人にも聞きたいんだけど
そもそもゲーム実況って何で見るの?
俺ほとんど見ねーからよくわからんのよな
貼ってみて
TASさんのはいつみてもスゲーッてなる
気づいただけでも一歩前進だよ
下手ならそうだか
>>6
操作精度はオンラインゲームしか求められてないし、今新規が入って名前売れる土壌のあるオンラインゲームはない
>>7
当然やってる
生配信やってる?
そもそも仕事辞める必要ないだろ
ふひきーなんて仕事しながら週11本のペースで動画挙げてるぞ
vtuberになれば容姿の問題は改善
どうせ小声でボソボソ喋ってるんだろ
はきはき楽しそうに喋れ いける
>>9
ちょっと調べたけど一般の安っぽいアバターで、既存団体の広報や支援もない時点で詰んでる
女の子ならまだチャンスはあるけど男は絶望的
>>10
初期から意識してハキハキ喋ってる
有名実況者に寄せて声と喋り方比較してやってきた
すごい面白いか上手いかなら伸びるよな
>>12
ゲーム実況者の面白いっていうのは幻想だと思ってる
面白いリアクションやツッコミは意識してるが
リアクション活きるゲームは先述した通り、十年前実況者界隈で流行ってたゲームくらい
それは先駆者がいるからわざわざ俺を見ることはない
生放送からやれとあれほど
>>13
生放送もやってる
当然
もう新規は求められてない感あるよね
プロゲーマー並みに上手いとかじゃないと無理
対戦ゲームは上位数%にはいるランク帯にいけばなんとかなるんじゃね
>>16
その程度のプレイヤーに注目が集まるゲームタイトルって今あるか?
それで戦えるのはせいぜい出て三ヶ月の超ビッグタイトルくらいだと思う
>>19
ニコニコでもミラティブでもやってた
複数サイトで投稿してる
>>28
たくさんあるぞ 俺がよくみてるのだとlolとapexかな
ほとんどの人が配信メインで動画は解説系が主
lolで稼いでる人は年収数千万だとよ その人は配信の面白さで腕は中堅だけどな
多分、配信で人気出る方が結果がすぐに出やすくてい夢があるんじゃね
>>41
いや、違うんだ
俺が言ったビッグタイトルの三ヶ月っていうのは、そこで枠の奪い合いが決定するからなんだ
みんな既に追ってる実況プレイヤーがいるし、全盛期と比べてライトユーザーが減ると最初三ヶ月の既得利権が全てになる
メインのタイトルなんなの
まずはニコニコだよね
とりあえず貼ってみろよ
有名実況者があげてるゲームを後追いでやるようにしたらいいじゃん
んで、ペースあげればそのまま伸びるはずだよ
>>21
有名実況者があげてるゲームはそもそも大量の実況者があげてる
その大量の実況者も伸びてないのが大半だ
貼ってみてよ
個性ださないとやっていけないぞ
>>26
個性出す出さないって千回とかの先の話なんだよね
まともに開かれないし、なんとなく開いても数十秒で閉じられる
人がゲームやってるところって実はそんなに面白くなくて、たまたま実況やって面白いゲームが昔ネットで話題になったのが発端だから
俺も研究のために底辺実況の動画大量に見てきたからわかる
知らない奴が知らないゲームプレイしてるのは普通に面白くない
その枠越えて、どうにか人気タイトルでも見られるようになって、そこで初めて個性や編集が試される
>>39
タイトルで気になる内容にしたら少しは見てもらえるんじゃない?
ただ垂れ流してるだけじゃそっ閉じする
団体にオーディション受けに行くのはどう?
>>27
そんなのあるのか
行ってみようかな
biim兄貴をリスペクトしていれば2,000は固いのになぁ
ちょっと見てみたいから貼れよ
見る側がどう思うかも想像できず、いきなり長文自分語りするやつがYouTubeの登録者増やせると思えない
ゲームの種類絞ってみるとかはしたのか?
>>32
ゲーム実況で専門性高めるには時期が大事
俺も待ってたが、ここ半年でそれは訪れなかった
ポケモン?
サムネはエロかグロで
タイトルは誇張表現しまくった詐欺タイトル
これくらいやらないと流行りのゲーム実況動画に寄ってくるミーハーは釣れないよ
>>35
タイトルは誇大駆使してやってたけどこの有様
エログロは試したことないたしかに
でもエロはまだしも、ゲーム実況者の動画でグロいサムネってどんなのだ?
バイオハザードとかもまた違うだろうし
何分ぐらいの動画あげてんの?
>>36
いろいろ
スタンダードな十分
ストーリーゲーム用の三十分
そして視聴ハードルの低い三分未満の切り抜き動画
どれも伸びなかった
>>45
なるほどなぁ
色々試したんだ
あと動画のクオリティを上げる方法はいくらでもある気がする
チャンネルTOPの挿絵をプロに依頼するとか
エフェクト覚えて編集で使うとか
いっそ編集をプロにやって貰って1度ジャンプカットの基本を勉強するとか
そもそも10時間プレイして1本動画をあげるというけど
その1本は面白い動画になってんのか疑問に感じる
プロのユーチューバーは30本くらい撮影してストックして
面白いのをアップロードしているのに
ただ、休みなしで一日10時間働けるのは素直にすごい
>>46
ただ遊んでる10時間なんて楽だよ
仕事として10時間なんてやっているわけねえじゃん
そもそもプロとして仕事としてやる場合は、ただ10時間やるのではなく
まず時間をかけて企画を考えなきゃ
そしてセリフなども考えて台本を作り
やり過ぎかもしれんけど絵コンテまで用意してこそ動画のプロだろ
>>1は自分は本気でやっていると思っているんだと思うけど
全然趣味のレベル。趣味を半年続けてご苦労様でした。ってレベルだと思う
メシ食っていきたいならプロの道を選べよと思う
まだまだプロではなく趣味のレベルなんだろう
プロとアマチュアの違いは気づいて改善していくことができるのがプロだよ
それでメシを食っていきたいならプロにならなきゃ
あとプロってのは仕事を選ばないよ
自分の好きなゲームを実況してる時点でプロなんかじゃなくアマチュアだと俺は思うね
メシが食えるゲームをセレクトして実況していくのがプロだと思う
>>47
君は何かのプロなんか?
そもそもYouTubeって半年やって稼げるようなビジネスなんか?
ヒカキンとかですら何年もかけてやっと売れたんだろ。
てかさ
1日10時間も自分の動画にかけてるような周りも見えないトロいやつは考えが凝り固まった動画しか作れなくて当然じゃん
もっと他に時間使えば?
編集や撮影に時間かければいいもんができるわけじゃないし
時間かけてるのをまるで努力のように言ってるがただ単に不馴れで遅いだけだよね
まあ向いてないんだろうね…生きることが
ちゃんと顔出してやってる?
もう声だけとかマジで需要ないぞ










-
【悲報】2期のOPが1期を超えたことない事実www
-
最近見たアニメでめっちゃおすすめなアニメwww
-
主人公とラスボスが共闘しちゃうアニメwww
-
【徹底議論】氷使い最強キャラってあいつだよな?
-
今さら日常系アニメを見た結果www
-
ひらがな4文字アニメを貼るだけwww
-
ソ・ラ・ノ・ヲ・トという僕以外忘れた神アニメwww
-
グレラガとかキルラキルみたいな熱血ロボアニメ教えてくれ!
-
PC選ぶきMacにする人ってどんな理由がヤバイwww
-
ハルヒ以前の深夜アニメって存在するの?www
-
トップをねらえ!って面白い?
-
オリジナルアニメで面白いやつって・・・。
-
男は大好きだけど女受けが最悪なアニメがこれらしいwww
-
一番泣けるアニメのシーンこれでいいよね?www
-
トムとジェリー嫌いな奴いない説www
-
シャフトで面白いアニメトップ3www
- 続きを見る