
沖縄県南部に位置し、日本屈指のリゾート地として知られる石垣島。温暖な気候で、エメラルドグリーンの海に囲まれた島は、まさに南の楽園である。
日が差す時間帯にまぶしく光る海を満喫...、するのもいいが石垣島は夜の時間帯も光り輝くようだ。
こちらの投稿を見てほしい。
こちらはツイッターユーザーの「sherpa」さんが、2020年7月11日の21時半頃に石垣島北部の海岸で撮影したものだ。
ご覧の通り、写真いっぱいに広がる星空。パープル色の夜空を輝かせる無数の星々に
「石垣島、ナメてました。凄すぎます」
と呟く投稿者。星空もさることながら、海辺に押し寄せる淡い紺碧の小波とのコントラストも「美しい」の一言に尽きる。
みなさんが住んでいる地域で、こんな満天の星空を見ることはできるだろうか。この光景には、ツイッターで
「え、やば めちゃめちゃキレイ」
「紫色の星空が幻想的で、異世界に来たような感じがします」
「涙出そうなくらい綺麗な星空ですね!」
「凄い!こんな星空見たことないです」
といった反応が寄せられている。
■「ただただ感動しながらシャッターを切ってました」
7月15日、Jタウンネットが投稿者のsherpaさんに、夜空を見た感想を聞くと
「今まで経験したことのない暗闇に包まれた海岸で怖かったですが、目が慣れてくると肉眼でもはっきりと天の川が見えてきて、ただただ感動しながらシャッターを切ってました。本州では何度も星空撮影をしてきましたが、格が違いすぎて『ナメてました。』とその場でツイートした次第です」
と話す。30代の会社員だという彼は、ソロキャンプを兼ねて星空の撮影をしたという。
撮影機器はミラーレス一眼カメラで、20秒間シャッターを開放。波と砂浜はライトで照らしながら撮影したという。写真は無加工というわけではなく、スマートフォンで「軽く編集」したとも。
とはいえ彼は、ツイッターのリプライ欄で「肉眼でもこれの3分の1くらい見える」と呟いている。ファインダーを通さずとも美しい光景だったのだろう。
満天の星空の写真には「行ってみたい」という声も多数寄せられている。こうした反響について、彼に聞いてみると
「本州は梅雨空が続く中、いても立っても居られずに快晴の石垣島にソロキャンプと風景撮影を目的に訪問しました。コメントには『行きたい』という言葉が多く寄せられ、まだなかなか旅行や遠出が出来ないご時世であることを実感しました。早く事態が収束することを願いつつ、素晴らしい石垣島の星空をSNS上でお届けできたことを嬉しく思います」
と述べた。
2020年7月15日 20時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18578953/
>>1
昔の人は、こんな空を毎日みてたんだな。
日本の時代劇とかアニメとかも、最近の夜空で描かずに、リアルな感じを追求してこういう夜空で描いてほしい
>>21
違う違う違う違う違う
>>1
これはCGではないが加工画像の範疇
>>1
ただの詐欺写真じゃん。
こんなのなんて、本州でもそこら中で撮れるわ。
>>1
満天の星空って、
頭痛が痛い、みたいにモヤッとする。
>>73
満天って星空だけを指すんじゃないけど
ただし肉眼では見えません
>>4
それよな
肉眼ママなのを撮ってくれ
>>4
露光20秒とかもだけどデジタルカメラ/赤外線カメラ って可視光の外や透過した中身も色々見れるようになったりするから面白いよな
>>64
おまわりさんこのひとです
これわ凄い! 首都圏からGoToで見に行こう! お土産もっていくよ!!
>>5
お土産ってなに?
>>81
東京ころ奈に決まってるじゃないか
何秒露出したんだろ?
シャッタースピード5分くらい開けると満天の星空になる
波照間島なめんな
3月に石垣行ったけど、天の川なんか全く見えなかったぞ
>>14
2月に行ったけど同じく。イメージ的には群馬の田舎くらいの星空
>>14
>>45
南部では当然にそうだろうな。
>>14
茨城なんかだと見えるぞ、天の川
>>14
満月挟んだ一週間くらいは満月の明かりで天の川みれません
都内でもISO 1600くらいで1分シャッター開けて撮ってみ?
>>15
光害でえらいことになりますな
天の川が見えるぞ
真っ暗でも高感度撮影すれば昼間みたいに写るからな。
いいなぁ。行ってみたい
ちょうどGoToじゃん。って大挙して欲しいのか?w
本土だって山奥に行けばこんなもんだぞ
α7siiiならもっとノイズ少なく撮れるだろうか
"まるでCGのような美しさ"
なんて形容するならCGでいいじゃん
オマエらホント無駄に生真面目だよな。
FSで加工した写真や露光時間を増やした写真はもはやCG
GO TO!
肉眼の明るさ違うやんけ。CGみたいなもんや
昔はどこでもこれを見られたのだろうか
軽く編集=ゴリッゴリの加工祭り
CGみたいなもんだろ。
長時間露光なんだから。
人間の目には見えない
石垣島で去年水平線に沈みかけた南十字星を見た時は泣いたわ凄かったよ。
あと金星が明るすぎて影が出来たのは驚愕でした。
>>33
ちゃんと南十字星であることを確認したか?
知らない人間は、大きくて目につく方の偽十字を南十字星と間違えるからな。
マジパネみたいなもん
>>35
パネマジだった
ヨーグルト?
離島はこんな感じよ。砂浜に寝転んで一晩中空みてても飽きない。
朝起きたら満ち潮でげほげほしたりして。
肉眼じゃこうは見えないんだよ。
ちょっと長めの露光で、しかもデジタルカメラだからバランスよく撮れる。
フイルムじゃ難しい。
マンゲの空に君の声が
響いてもいいよな綺麗な夜
あのメロディーは珠玉、平成を代表する星空メロディーだ。
20秒露光か。肉眼で見えるわけがない
20秒でも点にはならないから
赤道儀つかってるでしょ
石垣のコロナ病床6しかないんじゃなかったか
観光客が一気に来たらテロだわ
肉眼じゃ無理なのか(´・ω・`)
天の川見たいなぁ、、
>>57
四国カルストとかで良い条件なら
肉眼でも南から北まで天の川見えるぞ
今の時代、きれいに映ってるとCGって思うんだ。
俺みたいなおっさんだと、きれいだと本物だと思い、ちょっと違和感感じるとCGかなって思うんだけど。
今の若者的にはきれいだとCGだと思うんだね。
意外や意外。
>>60
この画像で違和感が無い方がやばい
>>77
今画像見たけど
普通に加工してる画像に見えた。
感想としてはそれだけかなw
何か特別な感想を述べるような画像ではないと思う。
おっさんって嫌だねぇ。 身も蓋もない。
すまんが実家でも天の川は見える
夜空いっぱいちりばめたような星屑が水平線まで埋まってる。
銀河もうっすらとだけど見える。
癒されて~
一つだけある明るく青い星、夏にあんなのあったっけ?
と思って調べたら木星だった
石垣島に行くと木星が青く光るのか
これは限りなくCG作品に近い
小笠原もきっと一緒だよね
東京からだと石垣より安く行ける?
泊まるとこ無いか
goto沖縄
故郷の市貝町もこんな感じ
赤道儀使った長時間露光だね。
離島でも肉眼で天の川見てもここまで色鮮やかには見えない。
普通の三脚で1分露光させると北極星を中心にすべての星が回転して写る。
星空が綺麗なとこは人生で経験しとくべき
宇宙の中で生きてること実感する
石垣島まで行かんでも九州の端っこだとこのくらい見える
細かく言うと「見えた」
ガキの頃は天の川まではっきり見えてたなあ










-
【悲報】2期のOPが1期を超えたことない事実www
-
最近見たアニメでめっちゃおすすめなアニメwww
-
主人公とラスボスが共闘しちゃうアニメwww
-
【徹底議論】氷使い最強キャラってあいつだよな?
-
今さら日常系アニメを見た結果www
-
ひらがな4文字アニメを貼るだけwww
-
ソ・ラ・ノ・ヲ・トという僕以外忘れた神アニメwww
-
グレラガとかキルラキルみたいな熱血ロボアニメ教えてくれ!
-
PC選ぶきMacにする人ってどんな理由がヤバイwww
-
ハルヒ以前の深夜アニメって存在するの?www
-
トップをねらえ!って面白い?
-
オリジナルアニメで面白いやつって・・・。
-
男は大好きだけど女受けが最悪なアニメがこれらしいwww
-
一番泣けるアニメのシーンこれでいいよね?www
-
トムとジェリー嫌いな奴いない説www
-
シャフトで面白いアニメトップ3www
- 続きを見る